ビブロスウェブサイト

ゲームの話題を中心に、好き勝手書いてます。

【ポケモンORAS】昆布戦法+ねむねごふきとばし6

      2015/06/26

 

昆布戦法+ねむねご戦法について。
補足、もう少し具体的に、自分の好きなドラピオンで説明します。

・ドラピオン(全国図鑑No.452)
 タイプ どく・あく
 種族値 HP70 攻撃90 防御110 特攻60 特防75 素早95

タイプは”じめん”だけが弱点になる構成で、種族値は防御寄り、そこそこ素早さがあります。
現在、”じめん”タイプの技で一番使われるのが”じしん”(攻撃技・威力100)で、
特殊技の”じめん”タイプの技は滅多に使われません。
つまり、防御の固いドラピオンであれば、弱点を突かれても耐えぬくことが可能です。

具体的には、攻撃特化ガブリアスのタイプ一致”じしん”を、
HP防御に努力値を全て(252)振ったドラピオンなら性格下降補正で無い限り耐え抜くことが出来ます(ダメージ割合:79.1~94.9%)
実際には、攻撃UPアイテム持ちだったりするので指標は役に立たないかもしれませんが。

一方、素早さは95とそこそこありますが、ガブリアス(素早102)、サザンドラ(素早98)と
並み居る竜ポケモンよりも遅いです。立ち位置としてはやや中途半端と言えるでしょう。

そこで、以下のような育成方法で用います。
 性格 ようき(特攻下降 素早上昇補正)
 努力値 HP252 防御252 素早4(または調整)
 持ち物 カムラのみ(HP減少時に素早さ上昇)
 技構成 ねむる ねごと ほえる ふきとばし 

持ち物の”かむらのみ”は、HPが4分の1以下で素早さを一段階上昇させるアイテムです。
早い話、「誰かに”じしん”を撃ってもらって、絶妙な位置で耐えてアイテム発動」を狙うのが目的です。
上の努力値振りなら、アイテム補正無しのガブリアスなら持ち物が効果を発揮し、素早さが逆転します。
因みに、素早さに努力値を振らない場合でも、アイテム発動でフーディン(素早130)の最速調整と同速になります。
相手の攻撃を耐えて居座って、素早さを上げて相手の先手を取りつつ、ねむねごで更に掻き乱す……ことも可能です。

その”かむらのみ”と同様の効果が”ねばねばネット”で実現可能です。
素早さ無振りでも、最速フーディンと同速まで持っていけます。ドラピオンに他のアイテムを持たせられるのが強みです。
ただ、今のところ”ねばねばネット”を覚えて昆布戦法に使えそうなのがツボツボしかいません。、
今後登場するポケモンに期待したいところです。

昆布戦法についてはこれで最後です。
3VS3での戦いの中では、今ではあまり見かけない戦法ですので、試すなら今がねらい目かもしれません。

 - ゲーム, ポケモン