ビブロスウェブサイト

ゲームの話題を中心に、好き勝手書いてます。

【ポケモンOSAR】メガニウム

      2015/04/11

 

考察続き

メガニウムをできる限り活躍させてあげたいと思います。
今回はカウンターは無しです。

対メガクチートで考えると……

メガニウム側 性格:ずぶとい  努力値:HP252 防御252 持ち物(今回は考えず)
クチート 側 性格:いじっぱり 努力値:HP252 攻撃252

初手:メガニウム “やどりぎのたね”
クチート メガ進化後に、”じゃれつく”確定2発(51.3~61%) 平均105ダメージ
メガニウムHP:187→82→101
クチート HP:157→138
二手:メガニウム “こうごうせい”(天候は普通とする)
クチート “じゃれつく”確定2発(51.3~61%)
メガニウムHP:101→187→82→101
クチート HP:138→119
三手:メガニウム “こうごうせい”(天候は普通とする)
クチート “つるぎのまい”
メガニウムHP:101→187
クチート HP:119→100
四手:メガニウム “みがわり”
クチート “じゃれつく”確定1発(101.6~120.3%)
メガニウムHP:187→141→160
クチート HP:100→81
五手:メガニウム “みがわり”
クチート “じゃれつく”確定1発(101.6~120.3%)
メガニウムHP:160→114→133
クチート HP:81→62
六手:メガニウム “みがわり”
クチート “じゃれつく”確定1発(101.6~120.3%)
メガニウムHP:133→87→106
クチート HP:62→43
七手:メガニウム “みがわり”
クチート “じゃれつく”確定1発(101.6~120.3%)
メガニウムHP:106→60→79
クチート HP:43→28
八手:メガニウム “じしん” 乱数4~5発(22.9~28%)(“いかく”込み) 最低36ダメージ
クチート
メガニウムHP:79
クチート HP:28→0
または、”ふいうち”を警戒して、”みがわり”連打でなんとか勝てます。

ここまで妄想しました。
持ち物に”ゴツゴツメット”があれば、もっと早く終わりますが、”たべのこし””おおきなねっこ”でも意外と何とかなります。
初手クチートの”ちょうはつ””つるぎのまい”で終わりますし、勿論この通り事が運ぶとは限りません。
(“やどりぎのたね”自体命中不安定技ですので……)
逆に”じゃれつく”が外れたり、宿り木が決まった状態で初手”みがわり”から入ってくれると助かります。”つるぎのまい”が無ければ尚良しですね。
クチートがメガニウム相手に頑張るとは限らず、交代される可能性もあります。
相手が泥沼に嵌るはどうかは、相手次第です。
「メガニウムくらい、うちのクチートで倒せる」と相手が思ってくれればしめたものです。
対メガガルーラで考えると……

メガニウム側 性格:ずぶとい 努力値:HP252 防御252 + “ゴツゴツメット”
ガルーラ 側 性格:ようき  努力値:HP252 攻撃252

初手:ガルーラ メガ進化後に、”グロウパンチ”乱数5発(17.6~20.9%) + “おやこあい”  平均36 + 18 ダメージ (ゴツメダメージ35*2)
メガニウム “やどりぎのたね”
メガニウムHP:187→151→133→159
ガルーラ HP:212→177→142→116
二手:ガルーラ “おんがえし”確定2発(65.8~77.5%)  + “おやこあい”  平均134 + 67 ダメージ (ゴツメダメージ35*2)
メガニウム “こうごうせい”(天候は普通とする)
メガニウムHP:159→25→0
ガルーラ HP:116→81→46

このままだと負けてしまうので、初手リフレクターに切り替え

初手:ガルーラ “グロウパンチ”乱数5発(17.6~20.9%)
メガニウム “リフレクター”
メガニウムHP:187→151→133
ガルーラ HP:212→177→142
二手:ガルーラ “おんがえし”乱数3~4発(32.6~38.5%)  + “おやこあい”  平均68 + 34 ダメージ (ゴツメダメージ35*2)
メガニウム “こうごうせい”(天候は普通とする)
メガニウムHP:133→65→21→114
ガルーラ HP:116→81→46
三手:ガルーラ “おんがえし”乱数3~4発(32.6~38.5%)  + “おやこあい”  平均68 + 34 ダメージ (ゴツメダメージ35*2)
メガニウム “こうごうせい”(天候は普通とする)
メガニウムHP:114→46→12→105
ガルーラ HP:46→11→0
クチートに比べると、勝てる状況はかなり限定されます。
相手メガガルーラが特殊技(特に”れいとうビーム”)を持っているとまずいです。
相手が高乱数を引かないこと(相手の運が勝ると、メガニウムも落ちます)も条件です。
他にも、”いわなだれ”を使われると途端に厳しくなります。
最初から”おんがえし””すてみタックル”を使ってくれば、ゴツメダメージや反動ダメージなどで勝てます。

メガニウムに関しては以上で。
単に物理受けにするならナットレイでいいと思われると思いますが、
ナットレイ以上に行動パターンの多いメガニウムだからこそ、相手をかく乱することができると思います。ナットレイ相手に突撃してくる物理アタッカーはまず居ませんし……。
実践で勝つのは厳しいですが、そこは創意と愛でカバーを。

 - サブカルチャー