【Fate/staynight】#24の感想というか適当に垂れ流し
ネタバレします。
ネタバレせずに書けるかこの興奮!
ついにきました。
Unlimited Blade Works…すなわち、無限の剣製。
わぁああああああん。 。゚(゚´Д`゚)゜。
アーチャー、良かったね…。
アーチャーが格好良すぎて
金ぴかが金ぴかで
慎二に全ルート中唯一救いがあって
我大勝利。
凛もセイバーも可愛いし格好良いし。
でもそんな中美味しいとこがんがん持ってくアーチャーが素敵です。
最後の反則級笑顔見れただけでこの話に意味はあった。
…でもあのシーンのあの笑顔は本当は原作の方が好きです(笑)
それまで全然見えないからこそグッと来たというか。
でも、今回はアーチャーも士郎もお互いに「同一人物」という描写が入ってて大満足ですよ。
士郎VSギルの戦闘シーンも凄かった。
圧巻の武器投擲とその破壊と。カメラワークもあって士郎が格好いい。劣化するとはいえ、剣の担い手の技量までコピー出来るのは強いですね。
何故サーヴァントであるギルが士郎に負けるのか。そこも少なくとも原作知っている私にはよく分かる描写されてたし。
エアさえ抜けばギルはいつでも勝てるけど、たかが雑種、しかもフェイカー相手にエアを使うなんて出来るわけがない。
でも固有結界内では、ギルが宝物庫から剣を取り出すよりすでに存在する剣を士郎がぶつける方が早い。
わざわざ士郎が接近したのは、追い詰めすぎて「エア」を抜かれたら負けだから。エアを取り出す隙をついて腕を切り落とすしか勝機はないギリギリの戦い。
つまりさっさとエア使えばよかったのにそれをしない慢心のためギルは敗北するわけですが、慢心せずして何が王か。それでこそ我様!
いやあ、ほんと、その内ファンディスクのホロウもアニメ化して欲しいです。
ネイキッド・ギルガメッシュのカリスマはヤバいから!(子ギルのカリスマも凄いからw)
さてさて。まさか今回ここまでやるとは思ってなかったけど、次回は丸々エピローグですね。
trueエンドだったからセイバーもいないし、学園生活がもうちょっと描かれるのかな?
折角なので慎二のフォローお願いしまっす!
いや、だって、次の劇場版Fate…桜ルートやん? てことは慎二最悪やん…?(一番悪いのは蟲爺だけどさ)
最終話まで一週間。山場は終わったし、のんびり待ちたいと思います♪