ビブロスウェブサイト

ゲームの話題を中心に、好き勝手書いてます。

何のためにブログを書くのか考えてみる

      2018/04/03

 

皆さんこんばんは!

今日はブログを書く目的や、ブログを続けていくための考え方について記事にしたいと思います。

スポンサーリンク

ブログを書く動機

これは人それぞれだと思います。
お金を儲けるため、ストレス発散のため、仕事で仕方なく等々、皆さんそれぞれの動機があってブログを書かれていると思います。

私の動機は「お金を稼ぐため」でした。

ブログを書く目的

ストレス発散のためや日記の意味合いでブログを書いている人は、自分の書きたい事を書けばそれで良いですね。
体裁やSEOなどは考える必要がありません。

ただ、お金を儲けるため、仕事でブログを書いているような人はこうはいきません。
多くの人に記事を見てもらう必要がありますから、色々と気を配る必要があります。
そして

 PV数の獲得 = 目的

でしょうか。

アフィリエイトで稼ごうという方は

 商品購入ユーザーの獲得 = 目的

となります。

バズる記事が書きたい

目的がPV数の獲得となると、アクセス数が稼げるような記事へ向かっていきます。
トレンドキーワードや旬な話題を追いかけて、ソーシャルからの流入や検索流入が獲得できればよし。
ソーシャルバズなんかが起こった日には一気にPV数が上昇し、テンションマックスです。

当サイトの一日の最大PV数は1000ちょっとです。
ほぼ検索流入でしたのでソーシャルバズではないのですが、中々テンション上がりました。

ただバズっても潮が引くようにスゥーッと、すぐにPV数は通常値に戻ります。
本来の実力はこうなんですと、現実を突きつけられます(笑)

記事を誰に伝えたいですか

最近思うのは、書いた記事の修正だったり、タグの適正化だったり、のサイト全体のメンテナンスが重要なんだなーってことです。
もう一つ最近強く思ったのは

 誰に向かって書いてるか

を意識できてないなーってことです。

こちらの千日さんの記事
http://sennich.hatenablog.com/entry/2015/07/27/173832

インターネットの可能性について言及されています。
伝えたい想いを記事にする

一部の人にとっては全く意味のないものでも、その当事者にとって本当に役に立つ記事。
私は心が震えました。

最後に

千日さんは毎日ブログを更新されているそうです。
コツは毎日続けることだそうです(笑)

私は毎日は出来ていませんが、半年以上は定期的に更新しています。
ただ、最近はペースが落ちてきていますので、誰に伝えたいかを意識して記事作成に取り組んでみたいと思います。

皆さんも少し視点を変えて記事を書いてみてはいかがでしょうか。

 

それでは。

 - SEO