【テニス】ATPワールドツアーファイナル2015 優勝予想
2018/04/02
mondo
皆さんこんばんは!
今日はバークレイズATPワールドツアーファイナルズの展望やBIG4、錦織選手の今期について記事にしたいと思います。
スポンサーリンク
2015年の振り返り
BIG4は健在
ジョコビッチ選手
今年の男子テニスはジョコビッチ選手の強さが際立ちました。
出場した15大会の内14度決勝に進出し、10の大会で優勝。まさに王者の歩みでした。
全仏のワウリンカ選手無双さえなければ、GS完全制覇もあり得ました。
フェデラー選手
今年のジョコビッチ選手は全盛期のフェデラー選手を超えたとの声も出ていますね。
ただフェデラー選手も34歳にして存在感を示した一年でした。
GS準優勝2回、MS優勝1回。全米オープンは本当に惜しかった。
ブレークチャンスはジョコビッチ選手よりも多かったため、決めきれていれば・・。
来年は35歳を迎えますが、まだまだ健在ですね。
オリンピックでゴールデンスラム達成はあるのでしょうか。
マレー選手
マレー選手も今年GS準優勝1回、MS優勝2回。
今年はデ杯も決勝に残っており、このファイナルズの後にベルギーとの大一番が控えます。
クレーでの戦いとなりますが、イギリスを優勝に導けるでしょうか。
ナダル選手
今年の前半は苦しんだナダル選手。後半は調子を上げてランキングも5位まで戻してきました。
2005年から続いていたGS連続優勝年数が10年で途切れてしまいましたが、来年の完全復活はあるのでしょうか。
来年30歳を迎えるナダル選手にとっては、これまでの不死鳥の如く復活することは並大抵ではありません。
錦織選手の今期
前半戦は昨年を上回るペースで勝ち続けていた錦織選手。
ただ、ウィンブルドン以降は失速してしまいました。
失速という表現は適切でないかもしれません。ただ昨年後半からの勢いはなかったかな~という印象です。
ただ2年続けてのツアーファイナルズ出場です。
昨年は準決勝まで進み、ジョコビッチ選手から1セットとるも最後はベーグルでやられてしまいました。
今年は予選を勝ち抜けるでしょうか。ジョコビッチ選手とは別の組になってほしい。
順位予想
優勝予想の下馬評は圧倒的にジョコビッチ選手です。
確かに負ける要素が見当たりませんね。
ただ私の中では、昨年の決勝で棄権したあの選手がリベンジする絵が浮かんでいます。
優勝は・・・
今期唯一王者ジョコビッチ選手に2勝しているフェデラー選手が優勝すると予想します。
正直錦織選手はジョコビッチ選手、フェデラー選手、マレー選手に勝てるイメージが湧きません。
昨年のような勢いがあれば可能性はあったと思いますが、今年は厳しいのではないでしょうか。
昨年BIG4との距離が縮まったように感じましたが、今年また距離が開いた気がするのは私だけでしょうか。
ウーン、でも頑張ってほしい!
それでは!