ビブロスウェブサイト

ゲームの話題を中心に、好き勝手書いてます。

【メビウスFF】おすすめのジョブとデッキ編成について書いてみる

      2016/02/06

 

皆さんこんばんは!
今日は、メビウスファイナルファンタジーでおすすめのジョブとデッキ編成について記事にしてみたいと思います。
初心者の方向けに書いていますので、中級以上の方は参考にならないかもしれませんのでご注意ください。

スポンサーリンク

おすすめのジョブ

ジョブ評価一覧

まずはアルテマさんのジョブ評価一覧ですよね。
私もアルテマさんはよく参照させていただいてます。

大きくは点数の通りで良いかと思います。

第3章追加ジョブ竜騎士踊り子学者
異説系ジョブ異説の騎士異説の忍者異説の賢者
2016/1追加ジョブバーサーカー魔人ローグ
その他ソルジャー1st

戦闘が優位に

私は記事投稿時点では、上記記載の内ソルジャー1st(クラスチェンジ〈以降CCと記載〉済)と学者(CC未)を持っています。

1st
ソルジャー1stを引いてから、敵の殲滅スピードと安定感が格段に増しました。
もう圧倒的な強さですね。
上記記載のジョブでCC済のカードを1枚でも持っていれば、物語の進行がかなりスムーズになるでしょう。

意外なジョブが中々使えます

上記記載のジョブを持っていない方には「たまねぎ剣士」をおすすめしておきたいと思います。
第3章後編クリア後にスキルパネル2ndが解放され、侍や竜騎士が使えるようになります。
私は何度も侍の必殺技である「居合い斬り」に救われました。
序盤の内から育てるジョブですので、ガチャで良いジョブを引けるまではきっと重宝するはずです。

デッキ編成

優位に戦闘を進められるアビリティカードは・・

エルメスは是非組み込んでください。
自分で持っていない方でも、レンタルカードでエルメスが選択できるのであれば組み込んでみてください!
行動回数が1.5倍されるため、戦闘を非常に有利に進められます。
ちなみに私のフォローリストはエルメスで埋め尽くされています(笑)

基礎的なこと

後は基礎的なことですが、

 戦士系ジョブには戦士系のアビリティカード
 レンジャー系ジョブにはレンジャー系のアビリティカード
 魔道士形ジョブには魔道士系のアビリティカード

をセットするようにしてください。
攻撃力や魔力などの強化が断然変わってきます。

ちなみに私は第2章の途中まで、戦士系ジョブにレンジャー系アビリティカードをセットしていたりしましたorz
ヘルプを見てもどこにも書いてないんですよね。。常識なんでしょうか。。
皆さんは私のように無駄な時間を過ごさないようにしてくださいね。

ボス戦と通常戦の違い

通常(ザコ)戦の場合は、全体攻撃を行うアビリティカードをセットして一気に殲滅してしまいましょう。
ボス戦の場合は、単体攻撃を行うアビリティカードで良いと思います。
ただアビリティレベルによって強さはマチマチですので、その時点で攻撃力や魔力が最大の組み合わせを選択してください。

私のソルジャー1stデッキ編成(2015/12/29時点)

★4アビリティレベル8の全体攻撃で固めています。

デスゲイズ

desugeizu
土の全体攻撃に加えてブレイク防御力ダウンが付加されます。エレメント使用数×4なので使いづらいことはありません。

シルドラ

sirudora
水の全体攻撃です。エレメント使用数×5なので少々使いづらいですかね。
私の場合レインボーエレメントを活用しているので、そこまで使いにくくはありません。

クラウド:FFⅦ REMAKE

kuraudo
風の全体攻撃に加えて行動停止が付加されます。エレメント使用数×4なので使いづらいことはありません。
ただ少々攻撃力が物足りないですが、やはり全体への行動停止は効果大なのでデッキに入れています。

レインボーエッグ

reinboegg
サポート系カードはレインボーエレメントの出現が期待できるこいつです。
やっぱりレインボーが出ると戦闘の幅が広がります。

あと上4つに加えてレンタルカードはエルメスでバトルに挑んでいます。

最後に

いかがでしたか。
私はメビウスFFに参戦して4カ月程ですが、主人公レベル44です。
1日多くて2時間程度のプレイ時間ですので、やりこんでいる方はもっと先に進んでいるでしょうね。

ただ毎日少しずつのプレイ時間でかつ、無課金の私でも充分楽しめています。
これから始める方も、隙間時間で楽しむ人、がっつりやりこむ人色々な方がいらっしゃると思いますが、皆さん満足できるアプリだと思います。

 

それでは。

© 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved

 - メビウスFF