ビブロスウェブサイト

ゲームの話題を中心に、好き勝手書いてます。

iPhoneでExcelを編集・保存してみた

      2016/02/24

 

今回はiPhoneでExcelを編集する手順について紹介したいと思います。

スポンサーリンク

こんな時にスマホでExcelが便利

会社への提出物でちょっとだけExcelを編集したい時ありますよね。
(そんな時、仕事終わって家のパソコンを立ち上げるのは面倒です。
私の場合は家のパソコンが壊れかけているのもあって必要に迫られました。。。)

もちろん節約家の私は、無料でできるやり方を探しました。

Excelアプリをダウンロードする

2014年11月よりmicrosoft公式Excelアプリが無料で使えるようになっています。
(一部機能は有料となります)
ファイルの編集や新規作成はMicrosoftアカウントでのサインインが必要になります。
私はmsnアカウントを持っていなかったので、このタイミングで作成しました。

無料ストレージを利用する

iPhone内でもExcel編集は可能ですが、クラウド環境にファイルが置けると便利です。
Google、DropBox、msn等のオンラインストレージを利用します。
私はmsnアカウントを作成した流れで、msnのoneDriveを利用できるようアプリをダウンロードしました。
(ファイルサイズが100MBを超えるため、ダウンロードはWifi環境を推奨します)

実際にやってみる

上記準備が整ったら実際にExcel編集してみます。

1.まずメールの添付ファイルをoneDriveに保存

image

 

2.保存したファイルを開いて内容を編集

※デフォルトで自動保存が有効になっています。

image

 

3.そのままメールに添付して送信

image

最後に

毎週や毎月一回等、定期的にちょっとだけExcelを編集する場合には一度やってみて下さい。
家に帰ってパソコンを立ち上げる必要は無くなりますよ。

Excelアプリ
ios

oneDriveアプリ
ios

© microsoft corporation. all rights reserved

 - 生活