ビブロスウェブサイト

ゲームの話題を中心に、好き勝手書いてます。

【大相撲】2016年春場所の優勝力士を予想

      2016/09/24

 

皆さん相撲観てますか!

先場所は見事、琴奨菊関が日本出身力士として10年ぶりに賜杯を手にしました。

先場所の10日目が終わった時点で書いた記事はこちら
【大相撲】琴奨菊関が10連勝!10年ぶりの幕内日本人力士優勝はあるのか

この春場所についても8日目が終わった時点で琴奨菊関は7勝1敗と優勝を狙える位置にいます。
その他の主な成績上位者は

 白鵬関   7勝1敗
 鶴竜関   7勝1敗
 日馬富士関 6勝2敗
 稀勢の里関 8勝0敗
 豪栄道関  7勝1敗
 勢関    7勝1敗

となっています。

優勝争いはこの7人で99%決まりだと思いますので、この中で誰が優勝するか予想していきます。

スポンサーリンク

多くの方の願いは琴奨菊関が2場所連続優勝⇒横綱昇進

私だけでなく、多くの方が思っているのは日本人横綱誕生でしょう。
その可能性が今場所あるのは琴奨菊関だけですので、2場所連続優勝を勝ち取ってほしいですね。

ですので、このまま1敗を続けて千秋楽までいってほしいと願っている方は多いと思います。
ただ最後に立ちはだかるのはやはり横綱白鵬関でしょう。
初日は不可解な負け方で「時代の終焉」のように書いている方もいましたが、2日目からは7連勝です。
このまま終盤まで1敗でくるでしょうから、琴奨菊関もしっかりついていって欲しいです。

ただ一人中日勝ち越しの稀勢の里関の優勝も見たい

これまで日本人力士で優勝するなら、稀勢の里関と言われていました。
白鵬関の連勝を何度も止め、13勝2敗の成績も通算4度あり、実績も十分・・・ですがあと一歩でいつも届きません。

そして先場所、琴奨菊関が優勝しました。
稀勢の里関は今場所、期するものがあると思います。
「10年ぶりに日本出身力士として賜杯を抱くのは自分」との想いがあったのではないでしょうか。
その辺りの気持ちの発言は本人からありませんが、「次に続くのは自分」との強い想いはあるでしょう。

これまであと一歩で届かなかった賜杯への道を、今場所こそは力強く歩んでほしいとの気持ちも私にはあります。
一定数の方は同じ気持ちだと勝手に思っています。

2016年春場所を優勝するのは!?

9日目で琴奨菊関 × 稀勢の里関戦が組まれました。
この一戦は非常に重要だと思います。
今場所を占う一戦になるのではないでしょうか。

私は勝ったほうが優勝と予想します。

そのぐらい、2大関とも今場所に賭ける思いは強いでしょう。
今の横綱陣にはこの2大関を止めることはできないと感じました。

最後に

先場所の琴奨菊関の優勝は本当に嬉しくて、たくさん勇気もいただきました。
この流れを止めずに、今場所も多くの日本人の想いが現実になると良いですね!

 

それでは。

 - スポーツ