【ポケモンサン&ムーン】トゲデマル/アブリー/ハギギシリ 紹介
2016/10/19
fuji
前回の続きです。
今回も新種のポケモンの紹介と雑感を述べていきます。
スポンサーリンク

トゲデマル
トゲデマル(まるまりポケモン)
タイプ:でんき:はがね
毎回登場する、ピカチュウ亜種のポケモンです。(エモンガ、プラスルetc・・・・・・)
特性にある「てつのとげ」はナットレイの例をとればわかるように受けに回ると強力なタイプとなり、トゲデマルにもそれを期待したいところですが、ピカチュウ系統は毎回防御力が弱いのも事実。同一タイプのジバコイルの存在もあり、今回のピカチュウタイプも前線での活躍は厳しいでしょう。

アブリー
アブリー(ツリアブポケモン)
タイプ:むし・フェアリー
意外と居なかった?虫と妖精の複合タイプです。
序盤虫は第3進化までのレベルアップが少ない分、ストーリー進行の助けになることが多いことでも知られていますが、固有タイプということもあり終盤、クリア後の対戦にも活用性が……といいたいところですが、虫も妖精も炎や毒やはがねタイプにに半減をとられ、悪タイプにはどちらも弱点をつける、と対応範囲が駄々被りです。今のところ虫統一パーティーの対格闘ポケモン対策候補ですかね。

ハギギシリ
ハギギシリ(はぎしりポケモン)
タイプ:みず・エスパー
同タイプにスターミー、ヤドランヤドキングが居ますが、特性「ビビッドボディ」が同一ポケモンどころか全ポケモンに対し優位にたてる、今回紹介する中では一番注目度のあるポケモンです。
皆さんもポケモン対戦で幾度となく、「こだわりはちまき」からの、アクアジェット。「つるぎのまい」からのバレットパンチによる敗北を喫したことはあると思います。
新特性「ビビッドボディ」は、「相手は先制技が出せなくなる」とありますので、これらの技を封じるどころか、これらの先生技しか持っていないポケモンは何も攻撃できないことも意味します。こだわり系で技を縛っていた場合も、たぶんですが「わるあがき」しかできなくなるでしょう。発売後のこのポケモンの扱いに注目したいと思います。
残り続きます。
![]() | 新品価格 |
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.