【ポケモンサン&ムーン】とんでもないナッシー/氷を得たロコン/サンド【リージョンフォーム】
2017/04/07
fuji
最新のPVにて、リージョンフォームと呼ばれる新たなポケモンの新形態が発表されました。
スポンサーリンク
リージョンフォームとは・・・アローラ地方のポケモンたちがその地域の独特の環境に「適合」した形態に進化することです。今まで目にした姿かたちともちろん種族タイプまで異なります。第6世代で発表されたメガシンカとは別形態の進化となりますので、メガシンカ+リージョンフォームのようなポケモンも今後登場するかも・・・・。

ナッシー(アローラのすがた)
ナッシー(アローラのすがた)
タイプ:くさ・ドラゴン
一年中降り注ぐ太陽の光が、椰子の木のような長い首に変化させたとあります。
見た目のインパクトに言葉を失いますが、タイプも「ドラゴン」が付与されています。
今までのくさ・ドラゴンタイプは、メガシンカ後のジュカイン/メガジュカインのみでした。
しかし今回は元々がドラゴンタイプですので、『りゅうせいぐん』を覚える可能性が非常に高く、
ジュカインリザードンデンリュウのメガシンカ後にはない魅力となります。
(メガシンカ後にドラゴンタイプが付くポケモンは、「りゅうせいぐん」を覚えられなかった)
ナッシーはもともと特攻型のポケモンですので、活躍に期待できそうです。

ロコン(アローラのすがた)
ロコン(アローラのすがた)
タイプ:こおり
雪山に住むようになったロコンが、ほのおタイプからこおりタイプへと適合した姿です。
炎タイプを消せるくらいなら今までの地方でも十分適合した可能性もあったのでは・・・?
成長して、キュウコンに進化すると、今度はタイプがこおり・フェアリーへ変化します。
こおりとフェアリーの複合は今までにないので注目したいですが、
ともに竜タイプには強く、炎鋼に弱いのでちょっと活躍の幅は狭く感じます。
どちらかというと、元々がキュウコン(炎タイプ)ですので、
「だいもんじ」と「ふぶき」を同時に覚えることができる稀有なポケモンである可能性に注目したいところです。
もともとロコンとキュウコンはお気に入りですので、ソフトが手に入ったら真っ先に育成したいと思います。

サンド(アローラのすがた)
サンド(アローラのすがた)
タイプ:こおり・はがね
ロコンと同じく、雪山で氷タイプを得たサンドです。進化後もサンドパンとなりタイプは一緒です。
氷鋼も今までに見ないタイプとなりますが、真っ先に格闘4倍弱点によりマッハパンチに沈む姿がが頭によぎります。
炎と水にも相性が悪いようです。
サンドパンの代名詞?「みがきあ型」も特性:ゆきがくれと相性はいいようですが、
タイプ変更に伴い色々なパターンが構築されそうで、楽しみです。
いますでに発表されているのはこの3体のみとなります。
見たところ第一世代のポケモンを中心にリージョンフォームがなされているようです。
第四世代の開始頃からカモネギの強化を期待しているのですが、そろそろ実現しそうですかね・・・・・・・。
![]() | 新品価格 |
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.