【ポケットモンスター サン&ムーン】アブリボン/オドリドリ/デカグース紹介
2017/04/07
fuji
期間限定で、体験版が遊べます。
ポケットモンスター サン ムーン の発売日は11月18日です。
発売までもう間もなく。
スポンサーリンク

アブリボン
アブリボン
タイプ:むし・フェアリー
進化前のアブリー共々、冒険の初めのほうで手に入る、序盤虫タイプポケモンのような気がします。
序盤で手に入る虫タイプポケモンは早い段階で進化するため、冒険を進める上ではお役立ちになることが多いです。
一例:レディバはレベル18でレディアンに進化
ケムッソはカラサリスを経てレベル10でアゲハントに進化
メスのミツハニーはレベル21でビークインに進化
ただこれらの虫タイプのポケモンは最終的には「弱い」と認定されることが非常に多く、
アブリボンもその流れに沿うのかが心配です。
もう一段階進化先を残していそうな気もしますが。

オドリドリ(めらめらスタイル)

オドリドリ(ぱちぱちスタイル)

オドリドリ(ふらふらスタイル)

オドリドリ(まいまいスタイル)
オドリドリ
タイプ:???
踊りのスタイルによって、タイプの変わる珍しいポケモンです。
めらめらスタイルは ほのお・ひこう、
ぱちぱちスタイルは でんき・ひこう、
ふらふらスタイルは エスパー・ひこう、
まいまいスタイルは ゴースト、ひこうとなります。
それぞれのタイプには既に重複してあるほかのポケモンが居ますが、
種族値もスタイルによって細かく分かれるのであれば、研究し甲斐のあるポケモンだと思います。
また新特性「おどりこ」は「おどりの技を場のポケモンが使うと、オドリドリも同じ技を直後に出すことができる」とあります。
「フェザーダンス」と「フラフラダンス」などの状態異常技が真っ先に思いつきますが、
「りゅうのまい」「つるぎのまい」「ちょうのまい」などの積み技も該当するのであれば、
ダブルトリプルに留まらず相手の積み技も即座にコピーできる、中々強力な特性となり得ます。

デカグース
デカグース
タイプ:ノーマル
ヤングースが進化してデカグースになります。
特性「はりこみ」を考えると、単にでかいだけではなく「刑事」のニュアンスを感じ取られます。
メレメレじまの試練の舞台、茂みの洞窟のぬしポケモンということで冒険途中に激突必死ですが、
ジョウト地方コガネシティのジムリーダーのアカネ、
イッシュ地方シッポウシティのジムリーダーのアロエと、
ノーマルタイプのボス戦には苦戦した思い出があり、今回も苦戦するかもしれません。
![]() | 新品価格 |
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.