ビブロスウェブサイト

ゲームの話題を中心に、好き勝手書いてます。

【ポケットモンスター サン&ムーン】カプ・レヒレ/カプ・ブルル/カプ・テテフ/タイプ:ヌル/シルヴァディ紹介

      2017/04/07

 

前回の記事はこちら

期間限定で、体験版が遊べます。
ポケットモンスター サン ムーン の発売日は11月18日です。
発売までもう間もなく。

スポンサーリンク

カプ・レヒレ

カプ・レヒレ


カプ・ブルル

カプ・ブルル


カプ・テテフ

カプ・テテフ

カプ・レヒレ
タイプ:みず・フェアリー
カプ・ブルル
タイプ:くさ・フェアリー
カプ・テテフ
タイプ:エスパー・フェアリー

全ポケモンともに「とちがみポケモン」という分類をされています。
以前紹介したカプ・コケコも同じ分類ですね。
卵孵化できれば・・・・・・と思っていましたが、こう立て続けに発表されると、準伝説の立ち位置に居るポケモンのようです。
いずれのポケモンも、足元に自分のタイプと同じエネルギーを張り巡らせることで、
地面にいるポケモンに様々な恩恵を与えます。
カプ・レヒレは
「ドラゴンタイプの技で受けるダメージが1/2になり、状態異常とこんらん状態にならなくなる。」
カプ・ブルルは
「くさタイプの技の威力が上がり、HPを毎ターン少しずつ回復するようになる。」
カプ・テテフは
「エスパータイプの技の威力が上がり、先制技を受けなくなる。」
ついでに、
カプ・コケコは
「でんきタイプの技の威力が上がり、「ねむり」状態にならなくなる。」
同じフィールドに影響を与える特性同士が向かい合った場合は、「すなあらし」「ゆきふらし」の原理と同じく<足の遅いポケモンの特性が優先される>と思います。
見た感じどのポケモンも足が速く見えますが、場合によっては自分の特性を有利に働けさせるために、
アイテム「くろいてっきゅう」(自分の素早さを半減する)を持たせた準伝説も今後登場するかもしれません。

タイプ:ヌル

タイプ:ヌル


シルヴァディ

シルヴァディ

タイプ:ヌル/シルヴァディ
タイプ:ノーマル

人工的に作られたポケモンということで、ミュウツーを連想し、
「シルヴァディに、各タイプに対応する道具を持たせることで、タイプを変更することができる」とあることでアルセウスを連想させるポケモンです。
恐らくは伝説ポケモンと同じ立ち位置だと思うのですが、伝説ポケモンにしては進化先が存在します。
マナフィのような前例が無いわけではないですが、進化前と進化先を両方持つことができるのかといった点に注目してゲームを開始したいと思います。

ポケットモンスター モンスターコレクション SP-09 ゲッコウガ

新品価格
¥989から
(2016/11/2 13:41時点)

ポケットモンスター てのひらピカチュウmini サトシの帽子ver.

中古価格
¥500から
(2016/11/2 13:41時点)

©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

 - ゲーム, ポケモン ,