【ポケットモンスター】第6世代を振り返る その2【XY・ORAS】
2017/04/07
fuji
ポケットモンスター サン ムーン が間も無く発売されます。
残り二週間を切りました。
ここで一度第6世代を振り返り、今までどんな変更がなされたのかを再確認したいと思います。
スポンサーリンク
その2 楽になった育成方法

マリルリ
「あかいいと」というアイテムは、<攻撃した相手をメロメロ状態にする>というアイテムでした。
しかし第6世代から、「あかいいと」を持たせたポケモンを育て屋に預け卵を授かると、
タマゴから産まれてくるポケモンに両親の個体値が5つ遺伝するようになりました。
第5世代までは遺伝する固体値は3つ。ドレか一つ固定するために「パワー」系のアイテム(パワーウエイト、パワーリスト、
パワーベルト、パワーレンズ、パワーバンド、パワーアンクル)を持たせる必要がなくなりました。
性格を遺伝させる「かわらずのいし」とワンセットで「あかいいと」を持たせた方も多いと思います。
4V5Vどころか6Vも育成が夢でなくなりました。

あかいいと
肝心の「あかいいち」ですが、
XYでは、
・ショウヨウシティのホテル、2階にいるメイド
・ミアレシティの路地のおねえさん
から手に入れることができます。ショウヨウシティの方が確実に手に入りますが、
ミアレシティの路地のほうも、キャラクター配置はランダムですが大戦後に確実に手に入るため、苦痛はありません。
XYでは入手が簡単ですが、ORASではちょっと面倒です。
ORASでは、
・シーキンセツのラブラブカップル(再戦後)
・ポケモンコンテストライブ マスターランク参加後
・特性「ものひろい」による収集
で手に入りますが、いずれもランダム要素が強く、自身の経験では結局、
XYでミアレシティに潜り、通信交換でORASに「あかいいと」を持たせたポケモンを送りました。
第7世代でも「あかいいと」は引き続き登場するでしょう。入手経路が確実であることを祈るばかりです。

学習装置
また、第5世代までは個別に持たせなければいけなかった「がくしゅうそうち」の仕様が変わり、
起動ON/OFFの切替で手持ちポケモン全てに取得経験値を1/2分配することが可能になりました。
「群れバトル」も第6世代からですが、「群れバトル」では取得できる努力値が固定できるため、
全体的な育成時間が短縮される形となりました。
こういった変更点は素直に喜ばしいと思います。

ズバット
第5世代まではオスの親からしか遺伝技を引き継げませんでした。
しかしXY以降はメスの親からも遺伝技を引き継ぐことが可能になり、いままで同時に遺伝できない技を持たせることが可能になりました。
一例を挙げると、
さいみんじゅつとブレイブバードを同時遺伝できるようになったズバット、
カウンターとミラーコートを同時遺伝できるようになったトリトドン、
はらだいことアクアジェットを同時遺伝できるようになったマリル
が挙げられます。
特にマリル(進化後はマリルリ)の同時遺伝は脅威で、新たにフェアリータイプが追加されていることもあり一躍第一線級のポケモンへのし上がりました。
その他、第6世代からはボールが遺伝するようになり、ボールを含めたこだわりのあるポケモン育成も可能になりました。
こういう細かい改善も嬉しいですね。第7世代でもこちらがびっくりするような改善点が出るのでしょうか・・・・・・。
![]() | ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみパスケース HIP POP! PARADE マリルリ 新品価格 |
![]() | 中古価格 |
その1 その2 その3 その4 その5 その6 サン&ムーンのポケモンまとめ
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.