ビブロスウェブサイト

ゲームの話題を中心に、好き勝手書いてます。

【ポケットモンスター】第6世代を振り返る その6【XY・ORAS】

      2017/04/07

 

ポケットモンスター サン ムーン が間も無く発売されます。
残り二週間を切りました。
ここで一度第6世代を振り返り、今までどんな変更がなされたのかを再確認したいと思います。

その1 その2 その3 その4 その5 その6

スポンサーリンク

その6 第6世代で最も利用率の高いポケモン

ガブリアス

ガブリアス


ガルーラ

ガルーラ

第6世代で一番使われたポケモンは、多分ガブリアスとガルーラでしょう。
ぎりぎりガブリアスのほうがシリーズ通して利用率が高いと思います。
「じしん」「げきりん」と使い勝手の良い技を持ち、
特性「さめはだ」で物理攻撃を仕掛けるポケモンにスリップダメージを与える。
削り要員でもフィニッシャーとしても大活躍でした。
フェアリータイプの追加の逆風もなんのそのといった感じです。

ガルーラもメガ進化が前提となりますが、
多彩な技を駆使することで、どの状況下でも対応でき尚且つ結果を残してきました。
「冷凍ビーム」搭載したガルーラが、苦手な相手を凍らせて(確率は10%だが、「おやこあい」により2回判定がある)無理やり突破する様には圧巻されました。

ゲンガー

ゲンガー

ゲンガーも利用率上位のポケモンです。
元々利用率自体は少なくは無かったですが、
「ゲンガナイト」によるメガ進化の恩恵、フェアリータイプに毒タイプが有効なこともあり、利用率は更に上がった印象を受けます。
元々メガ進化はしてもしなくても強いポケモンですので、
メガ進化用の石を誰が持っているのかを分からなくさせるためにパーティに入れるなど、
相手を見せ合いの段階でかく乱できたりもします。
ゲンガナイトの所持率は統計によると7割前後だったとか。

上記3TOPの他にはファイアロー、ランドロス、ボルトロス、バシャーモ、ギルガルド、スイクン・・・・・・といったポケモンが良く利用されました。

第6世代全体の雑感としては・・・・・・。
やはりガブリアスがどうしても強いですね。
第4世代から登場したガブリアスは、常に利用率TOPの座を守ってきました。
フェアリータイプの追加により、優遇されてきたドラゴンタイプの弱体化することを期待したのですが、それもどこ吹く風という感じでした。
初期のことは「アイアンヘッド」や「どくづき」による、フェアリータイプが苦手な鋼技や毒技の搭載型が存在しましたが、
結局は「げきりん」「じしん」の通常の攻撃技に落ち着いた感じがします。
フェアリータイプで浮いている=「じしん」の効かないポケモンが存在感が無いのが原因かもしれません。一応トゲキッスというポケモンも居るのですが、どうにも人気が出ませんでした・・・・・・。

ガルーラもメガ進化を得てガブリアスと同じ利用率位まで来ました。
今まであまり注目を浴びなかったポケモンも活躍することはいい事だと思います。逆にヘイトを稼ぐことにもなりますが、次の第7世代でも色んなポケモンが強く存在感を放って活躍できる環境をぜひ実施してもらいたいです。

ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ2種(イエロー/ブルー)付 & オリジナルPC壁紙 配信

新品価格
¥22,500から
(2016/11/4 14:09時点)

ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【限定特典】オリジナルPC壁紙 配信

新品価格
¥12,460から
(2016/11/4 14:09時点)

その1 その2 その3 その4 その5 その6 サン&ムーンのポケモンまとめ

©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

 - ゲーム, ポケモン