【サンムーン】やらないと損をする!?体験版 その3【ポケモン】
2017/04/07
fuji
ポケットモンスターサン・ムーン(ポケモンSM)の体験版は既にダウンロードされている方も多いと思います。
まだプレイしていない方はできる限り速くプレイすることをお勧めします。
単なるアイテムプレゼントだけではなく、日にちを跨ぐイベントが目白押しです。
その1はこちら
その2はこちら
スポンサーリンク
※ダウンロードの仕方について、
お手持ちのニンテンドーネットワークIDと連動した
ニンテンドー3DSから、ニンテンドーeショップを起動し、
『ポケットモンスター サン・ムーン 特別体験版』を
ダウンロードしてください。

ニンテンドーeショップ
※捕獲チャレンジについて
体験版を一度クリア後に、テンカラットヒルに向かい、
スタート地点右側の岩をケンタロスのラッシュで壊した場所で開催される。
モンスターボール16個・ヒールボール3個・スーパーボール1個をもらい、
できる限り多くのポケモンをGETすることを目指す。
ポケモンは弱らせると(HPを減らした状態だと)捕まりやすい。

ハウ
出現するポケモンは、以下の通り。
・ツツケラ
・ヤングース
・イワンコ
・ピカチュウ
(感覚的に、出現する確率の高い順番に並べました。
ピカチュウは10回に1回出るかで出ないか位の確立だと思います)
(昼夜によって出現確率は異なるようです)

ピカチュウ
・一番簡単な攻略について
早い話、ポケモンを3匹捕まえたらアイテムを獲得でき、
それ以上はスコアを競うのみとなります。
見かけたポケモンに適当にボールを投げましょう。
貰うボールは全部で20個ありますので、相手のポケモンの状態に関わらずに
3匹は簡単につかまるでしょう。
・20匹捕まえたい人へ
20匹(最大数)つかまえるには少し面倒な話になります。
何故か。それは手持ちのポケモンがサトシゲッコウガしかないからです。

サトシゲッコウガ
サトシゲッコウガの技構成は、以下の通りです。
・みずしゅりけん(みず技 タイプ一致)
・つばめがえし(ひこうわざ)
・かげぶんしん(※攻撃技ではない)
・いあいぎり(ノーマル技)
どれも決して凶悪な技とまでは行かないですが、立ち向かい野良ポケモンは
どれも最終進化前というのを忘れてはいけません。
どの技を使っても一撃でダウンしてしまい、
相手ポケモンを弱らせることができません。
これを回避するには、
・効果が「いまひとつ」の技を使う
(ピカチュウやイワンコに「つばねがえし」を撃つ)
・「みずしゅりけん」が2回だけ当たるのを祈る
一番最初にこれらのことを実行します。
弱らせたポケモンはヒールボールを使って捕らえましょう。
(ヒールボールは、捕まえたポケモンのHPを回復させる効果があります)
そして、捕まえたポケモンを一番先頭に配置し、
今度はそのポケモンの技を使ってポケモンを捕まえていきます。
捕まえたポケモンの攻撃力ならば、相手のポケモンもそこそこ耐えてくれるようです。
体験版をプレイした限り、HPが半分を切れば間違いなく捕まえることができそうです。
もし捕まえるときに不安なら思い切ってスーパーボールを使ってしまいましょう。

ツツケラ
捕獲にお勧めのポケモンは「ツツケラ」です。
このポケモンは草むらの中では素早さが高く、先手でダメージを与えられます。
同じツツケラ同士では、レベルの高いほうが有利ですが、
ツツケラを倒したときに戦闘に参加したポケモンには
努力値が「素早」に振られます(多分。)
(「素早」に努力値が振られると、素早さが上昇します)
つまり先頭のツツケラは、長く先頭を経験させることで、
徐々に力を付け先手を取ることができると言うことです。
最後に。問題なのが「HPを回復させる手段に乏しい」ということ。
ゲーム中に貰った「きずぐすり」がわずかにあるばかり。
これとヒールボールで体力前回のポケモンをローテーションで使い倒して、
がんばって20体集めてください。
ツツケラの技構成
なきごえ
ちょうおんぱ
みだれづき
ついばむ
※「みだれづき」が厄介です。
※たまに「ちょうおんぱ」で混乱になり、ペースが崩されます。
ヤングースの技構成
にらみつける
すなかけ
かみつく
どろかけ
※意外と攻撃してきません
※「どろかけ」はツツケラの場合無効にできます。
イワンコの技構成
かぎわける
とおぼえ
いわおとし
かみつく
※意外と攻撃してきません
※「いわおとし」はツツケラに大ダメージです。
ピカチュウ
ほっぺスリスリ
なかよくする
エレキボール
でんこうせっか
※「ほっぺスリスリ」は確定で状態異常「麻痺」です
回復方法はありません。
※「でんこうせっか」は先制技です。
※ピカチュウが一番苦戦すると思います。
全てのボールを使い切ったとき、捕獲チャレンジを主催したおじさんの様子が・・・・・・・・・・・・・・
![]() | 新品価格 |
![]() | 新品価格 |
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.