【サンムーン】ジュナイパーはガブリアスを超えるのか【ポケモン】
2017/04/07
fuji
ジュナイパーは第7世代のる御三家の草代表。
最初の3匹ということもあり種族値には恵まれていますが、
果たしてガブリアスと対面して勝てるのでしょうか?
※計算は第6世代の物です。
【進化の方法】
モクローは17までレベルアップすると、フクスローに進化します。
フクスローは34までレベルアップすると、ジュナイパーに進化します。

モクロー
タイプ:くさ・ゴースト
特性 :しんりょく
タイプ一致の草技は、ガブリアスには等倍(ドラゴンにいまひとつ、地面にこうか抜群)です。ゴースト技も然り。
専用技の「かげぬい」は物理の威力80技で、「この技を受けた相手は、逃走/交代できなくなる」とあります。
この技をガブリアスに打つことは多分ないでしょう。
専用Z技を使えば、より強力な一撃を撃つことができるかもしれませんが、
ここでは反動も痛いことですし、考えないことにします。
種族値
HP 78
こうげき 107
ぼうぎょ 75
とくこう 100
とくぼう 100
すばやさ 70
合計 530
攻撃も特攻も高い、両刀向きの種族値です。
特防も高めですが、少々足が遅く、先手を取られやすい点が気になります。

フクスロー
レベル50固定、固体値は理想値(31)として、
努力値を全く振り込まない/全部振り込んだ場合、
HPの実数値 153~185
攻撃の実数値 127~159(174)
防御の実数値 95~127(139)
特攻の実数値 120~152(167)
特防の実数値 120~152(167)
素早の実数値 90~122(134)
※()内の数値は性格補正×1.1を考慮した値

ジュナイパー
一番ガブリアスに有効なのは、「めざめるパワー(こおり)」でしょうか?
両刀振りの種族値ですが、特攻メインで考えます。
ジュナイパーの素早
素早の実数値 90~122(134)
()内は性格補正ありの最大値
※ガブリアスが性格補正無し、努力値無しであれば、
性格補正込み努力値振りで素早さが逆転します。
ジュナイパーの攻撃
特攻の実数値 120~152(167)
()内は性格補正ありの最大値
ガブリアスのHPの実数値は 183~215
努力値:HP252、特防0ガブリアスへの攻撃
= 144 ~ 169
※「いのちのたま」込み、かつ特攻の性格補正あり
= 188 ~ 224
ジュナイパーの防御
防御の実数値 95~127(139)
()内は性格補正ありの最大値
ジュナイパーのHPの実数値は 153~185
ジュナイパーの防御の実数値が95で、
ガブリアス(努力値:攻撃252)の「げきりん」に対する防御
= 130 ~ 154
ジュナイパーの防御の実数値が127で、
ガブリアス(努力値:攻撃252 性格補正あり いのちのたま)の「げきりん」に対する防御
= 139 ~ 165
ジュナイパーの防御の実数値が127で、
ガブリアス(努力値:攻撃252 性格補正あり こだわりはちまき)の「げきりん」に対する防御
= 160 ~ 189
スポンサーリンク
【結果】
・特攻に上昇の性格にし、防御と特攻に努力値をMAXまで振り分ければ、
ガブリアスに先手を与えてしまっても「いのちのたま」までなら乱数で耐えます。
こちらも「いのちのたま」を持たせられれば、
一撃耐えてから、一撃で葬ってくれるでしょう。
反動ダメージが怖いですが・・・・・・・・・・・。
・ガブリアスが「こだわりはちまき」なら、諦めた方がいいでしょう。
HPと防御に努力値を全てつぎ込めば耐える可能性も出てきますが、有効打に欠けます。
・こちらが「こだわりスカーフ」を持たせれば、
ガブリアスも「こだわりスカーフ」でない限りは先手を取れそうです。
ただし、一撃で葬ることはまず無理ですので、1度耐えて2回攻撃することを念頭に防御力と技を確認しましょう。
半分くらいのHPを削れば良いので、物理や特殊のタイプ一致技の草ゴーストでも充分対応可能です。
・役割破壊の「だいもんじ」をガブリアスが撃って来ると怖いですが、
ジュナイパーは特防も高いので、無振り程度なら耐えるでしょう。
【総評】
・ガブリアスへは………
性格 控えめ(または特攻上昇型) 努力値 防御252 特攻252
技「めざめるパワー(こおり)」 持ち物「いのちのたま」で
五分五分の勝負といったところでしょう。
絶対に勝てるわけではありませんが、相手の意表をつける
絶妙の立ち居地のポケモンといえるでしょう。
サン&ムーンの新ポケモンまとめ
サン&ムーンのポケモン(ポケモン図鑑順)
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.