【ポケモンSM】QRコードの利用
2017/04/07
fuji
ポケットモンスターサンムーンが発売されました。
ポケモンがなかなか捕まらず、図鑑が埋まらない!ということもあると思います。
前作まではさまざまな苦労を経て図鑑を埋めるのですが、今作品では一味違う方法で図鑑を埋めることができます。
QRコード(白黒の正方形のコード)を読み込んでポケモン図鑑にポケモンを登録することができるのです。
スポンサーリンク
【QRコードの利用可能時期について】
ポケモンのゲームを起動した直後からQRコードの読みこむことはできません。
まずはハウリオシティでククイ博士からポケモン図鑑をバージョン知ってもらいましょう。
ゲーム内のイベントで言えば、始めてポケモンセンターを訪れたところまで進めれば、QRコードを用いることができます。
【QRコードの読み取り方】
メニュー画面を開いて画面下に「QRスキャン」が表示されていると思います。
あとは上画面の表示された枠の中に「QRコード」を写し込むだけでOKです。
【QRコードの注意点】
・2時簡に1回しか登録することができません。
ポケモン図鑑の登録に利用する場合は、珍しいポケモンに絞って登録しましょう。
・あくまで登録されるだけで、手持ちにポケモンが加わることはない
ほしいポケモンはがんばって捕まえるか、交換してくれる人を探しましょう。
【QRコードはここがすごい】
一日に読み込めるQRコードには制限がありますが、一回の読み込みにつき”10ポイント”貯めることができます。(レアなポケモンだと20ポイント)
このポイントが100貯まると「島スキャン」という特別な機能を使うことができます。
「島スキャン」では、アローラ地方では目にすることのできない、島スキャンでしか手に入らないポケモンと遭遇することが可能となります。
「ローブシン」や「ヒトツキ(ギルガルドの進化前)」といった過去に猛威を振るった強力なポケモンも、「ヒノアラシ」「ジャローダ」といった旧世代の御三家ポケモンも登場します。

ギルガルド
どんなに頑張っても一日に1回程度が限界ですが、気がついたときにはQRスキャンを行うようしておくといいでしょう。
一度使ったQRコードでも、日をまたげばもう一度スキャンしポイントをGETすることが可能です。
捕まえられるポケモンは曜日と現在主人公がいる島の名前で決まってきます。
いずれその情報も記載したいと思います。
【幻のポケモン マギアナ】
ポケモン・ザ・ムービーXY&Z 『ボルケニオンと機巧のマギアナ』で登場した幻のポケモンマギアナもQRコードから読み込むことができます。
(マギアナは物語の終盤、チャンピオンになってから手持ちに加えることができるようになります)
実はどれも同じ形のQRコードで、一度読み込んでもまた別のゲームソフトであれば何度でもマギアナを呼び出せます。
ぜひともお友達から読み取らせてもらいましょう。
【ポケモンは捕まえなくていいのでは?】
QRコードを使えば、意中のポケモン以外捕まえなくても図鑑を埋められますし、ポケモンボックスを整理する手間も省けます。
いいことだらけのようですがさにあらず。
今作品では『ポケリゾート』でポケモンの捕まえた数で出来る事が変わってきます。
今回の目玉の一つである『ポケリゾート』ですので、今までどおり
ポケモンはたくさん捕まえておくといいですよ。
:
:
:
「きんのおうかん」をもらえる 公式ガイドブックがいま人気です!
サン&ムーンの新ポケモンまとめ
サン&ムーンのポケモン(ポケモン図鑑順)
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.