ビブロスウェブサイト

ゲームの話題を中心に、好き勝手書いてます。

【テニス】2017全豪オープンは錦織選手厳しいグループに!4回戦でフェデラー選手と激突か!?

   

 

年が明けてテニスも最初のグランドスラム「全豪オープン」を迎えます。

今年は第5シードで望む錦織選手ですが、組み合わせ抽選の結果、死のグループに入ってしまいました。

ホントにいつも厳しいドローを引いている気がしますね。

それでは全豪オープンについて優勝予想や組み合わせの雑感について書いてみます。

スポンサーリンク

ドローごとに解説

トップハーフについて

アンディ・マレーグループ

初めて第1シードでグランドスラムに出場するマレー選手。
順当に進むと準々決勝は錦織選手かフェデラー選手になりそうです。

錦織選手は4回戦でフェデラー選手と対戦の可能性がありますね。
そして準々決勝はマレー選手。。。
不運としか言いようのないドローとなってしまいましたね。

マレー選手との対戦となった場合は、2016年全米のように粘り強く戦って勝機を見出して欲しい。

スタン・ワウリンカグループ

ワウリンカ選手は2014年の全豪オープン覇者です。
調子の波がありますが、はまると一気に駆け上がる可能性は充分です。

順当だと4回戦はキリオス選手、準々決勝はチリッチ選手となりますね。
因縁のあるキリオス選手に勝って波にのるようだと、準決勝ではマレー選手か錦織選手と対戦の可能性が高いでしょう。

ボトムハーフについて

ノバク・ジョコビッチグループ

全豪オープン6度優勝の実績を持つジョコビッチ選手。
今回も優勝候補ですが、いきなり初戦は実力者であるベルダスコ選手となりました。
ロースタートで調子が上がらないと、初戦敗退も十分ありえます。

初戦を勝ち上がると順当にいけば4回戦はディミトロフ選手、準々決勝はティエム選手となりそうです。

ミロシュ・ラオニッチグループ

昨年は初のグランドスラム決勝を経験したラオニッチ選手。
2016全豪も、準決勝でマレー選手に惜しくも敗退しましたが、故障がなければ勝っていた可能性十分でした。

順当に勝ち進めば、4回戦はバウティスタ・アグト選手、準々決勝はモンフィス選手となります。
私はラオニッチ選手×ジョコビッチ選手の準決勝と予想します。

優勝予想

優勝   ジョコビッチ選手
準優勝  マレー選手
ベスト4 ワウリンカ選手
ベスト4 ラオニッチ選手

ガチガチの予想です(笑) 

マレー選手は実力を出し切っても、全豪ではジョコビッチ選手に勝てる気がしません。

ですので、「7度目の全豪制覇ジョコビッチ選手!」の見出しを予想します。

ちなみにトップハーフは、ワウリンカ選手が決勝まで勝ち上がったなら優勝まであり得るでしょう。

まとめ

錦織選手は4回戦大注目ですね。

フェデラー選手も順当に勝ちあがって、4回戦での対戦を是非みてみたいです。

ただこのドローだと、準々決勝をピークに持ってくる必要があるため、優勝は厳しいでしょうね。

全仏での第4シードを目指す意味でも、最低ベスト8までは行って欲しいです。

それでは!

 - スポーツ