【艦これ】E2藤波堀り・難易度甲【光作戦】
2018/04/03
fuji
現在進行中のイベント、『偵察戦力緊急展開!「光」作戦』にて藤波をドロップしたので、その編成だけ紹介しておきます。
難易度は甲基準で、E2を突破した後に掘りを進めております。

藤波
強い艦隊ではありませんが、某DBによると、BOSSマスS勝利で6.2%、BOSSマスA勝利で2.9%と決して低くない数値で、狙ってみるのには悪くありません。
【編成】

第一艦隊
第一艦隊は重巡洋艦2隻と正規空母(装甲空母)4隻。
E3で重巡摩耶を使わない、または余っている場合は、対空要因として連れて行った方がいいと思います。
空母の艦戦は道中で優勢をとれる程度に。装備は適当かつ過剰だと思いますので、随時調整してください。
なんとなくサラトガを入れていますが、回避率が低いのが災いして、よく中破になります(数えていませんが、下の装甲空母2隻よりも多かったはず)。装甲空母も、中破で動けたらなあという感覚で使っていましたが、毎回安定してS勝利をとれていたので、もう少し低めの燃料の艦隊で編成しても問題ないと思います。
一戦目、二戦目で旗艦が必ずMVPをとるので、重巡洋艦はローテーションで時折交替しておけばキラキラ状態が維持できるので余裕があれば装備ともども交替しておきましょう。

第二艦隊
駆逐艦は対空カットイン装備、重雷装巡洋艦も2隻用意。
北上、阿武隈はE3使用のためこちらでは未使用です。
こちらは下の大井、木曽が毎回MVPを取りますので、軽巡と重巡を交替させることでキラキラ状態の維持に努めます。
真ん中の駆逐艦は大破撤退要因も兼ねていますので、キラづけは任意で。第二艦隊旗艦に据えると護衛撤退ができなくなりますが、大破が2隻でることはほとんどありませんでした。
【基地航空隊】
陸攻4の部隊をボスマスに集中配備。
【ルート】
機動部隊ルートは今回完全固定のルートをたどります。
1戦目:Aマス(潜水艦マス):第一警戒航行序列
2戦目:Bマス(空襲マス):第三警戒航行序列
3戦目:Eマス:第四警戒航行序列
4戦目:Gマス:第四警戒航行序列
5戦目:Jマス:第四警戒航行序列
6戦目:Kマス:戦闘なし
7戦目:Mマス:第四警戒航行序列
1戦目で中破すること数回。
2戦目では被害は軽微。
3~5戦目の敵空母が鬼門になってきます。対空を意識した編成で臨みましょう。
途中大破撤退要因が出た後も、BOSSマスに辿り着けば上の編成で意外と何とかなります。
上の編成で、23回出撃中、4回昼でのS勝利、16回夜戦でのS勝利を達成しました。
(S勝利は20/23=86.9%)
スポンサーリンク
【ドロップ】
※ドロップは全てBOSSマスのものです。
1回目 道中撤退
2回目 S 北上
3回目 S 卯月
4回目 A 筑摩
5回目 道中撤退
6回目 S 北上
7回目 S 山城
8回目 S 川内
9回目 S 隼鷹
10回目 S 瑞鳳
11回目 S 弥生
12回目 昼S 最上
13回目 S 神風
14回目 昼S とね
15回目 昼S 比叡
16回目 S 榛名
17回目 S 時津風
18回目 S 祥鳳
19回目 S 天津風
20回目 S 鈴谷
21回目 S 弥生
22回目 S 時津風
23回目 昼S 藤波
【消費資材】

資材
上画面が堀前。した画面が堀後。
上記画像ではごっそり減っていますが、実際は藤波ドロップ後に20回大型建造をしてしまったので、
実際には燃料と弾薬が+30000、鉄鋼が+40000、ボーキが+20000です。
それでも途中に東京急行(弐)やら長距離練習航海やら遠征を繰り返していたので正確な消費資材ではありませんが、それでも2万程度のヘリですので燃料とボーキサイトに少し注意すれば自然回復域での堀も可能だと思われます。
来週の火曜日までがイベントの期限です。かなり安定してS勝利できますで、あきらめずにドロップ目指しましょう。
何かのサポートになれれば幸いです。
![]() |
![]() |
艦隊これくしょん -艦これ- 艦娘想歌【肆】KanColle Vocal Collection vol.4 メモリアル卓上カレンダー同梱限定盤 |
![]() |
![]() |
Copyright (C) DMM