ビブロスウェブサイト

ゲームの話題を中心に、好き勝手書いてます。

【サモンズ】モンスター討伐について①

      2015/09/16

 

モンスター討伐「ブロキオドン」が終ってしまいましたね。

今回から討伐にもミッションが適応されました。
しかもかなりの大盤振舞で最大で石5個にスタミナ回復薬20個
スイートホーク40匹も貰えます。

今後も討伐でミッションが適用される可能性は非常に高いと思いますので、
ミッションを達成する為に討伐で高ダメージを出す方法や
上手な立ち回りをしたいと考えている人は多いと思います。

しかし、サモンズボードのモンスター討伐はなかなか奥が深く、
普通の戦闘とは考え方を変えないといけない所もある為、
初心者の人で大きなギルドに入ったばかりだと
「この人なんでこのリーダー使ってるんだろ?」とか
「タイプボーナスってなに?このタイミングでコンボ繋いでも良いのかな?」とか
悩むシーンも出てくると思います。

そこで今回から何回かに分けて討伐の基本ルールや
上手な戦い方について書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

まずはリーダースキルについてです。

討伐の場合は、普通のダンジョンと違い、
ギルドメンバーの中から1人を選択して連れて行きます。
そして連れて行ったキャラのリーダースキルと
自分のキャラのリーダースキルが戦闘に適応されます。

このときリーダースキルの効果は
基本的に乗算で掛け合わせされるのですが、
攻撃系のリーダースキルだけ加算のケースがあります。

具体的には
①「ベースの攻撃力が上がる」系のリーダースキル
②「コンボで攻撃力が上がる」系のリーダースキル
この系統が同じリーダースキル同士の掛けあわせの場合は
乗算ではなく加算になります。

わかりやすく例をあげると。
自分のリーダー:草薙の皇子ヤマトタケル(木属性:攻撃力2.7倍)
ギルメンのリーダー:草薙の皇子ヤマトタケル(木属性:攻撃力2.7倍)
の場合、
同じベースの攻撃力があがるリーダースキルですので、
上昇する攻撃力は2.7+2.7で5.4倍になります。

では次にベースアップ系のリーダースキルと、
コンボ系のリーダスキルを組み合わせてみましょう。
自分のリーダー:陽光の霊鳥ヤタガラス(光属性:攻撃力2.7倍)
ギルメンのリーダー:雷鳴神インドラ(13コンボ:攻撃力4倍)
この場合の計算は乗算になります。
ですので、上昇する攻撃力は2.7×4で10.8倍です。

また、クリティカルダメージの上昇倍率も加算になります。
例えば
自分のリーダー:地球最終防衛ライン夏美(攻撃タイプ:クリティカル率6倍)
ギルメンのリーダー:地球最終防衛ライン夏美(攻撃タイプ:クリティカル率6倍)
の場合、
クリティカル時のダメージは6×6の36倍ではなく
6+6の12倍になります。

加算を乗算と勘違いして考えていると
思ったよりダメージが出ないと言う事もありますので
ここはしっかり抑えておく必要があります。

最後にお勧めのリーダーですが、

ズバリ!今の所最強はケロロボでしょう。
もちろん敵の属性や敵のレベルなんかで
選ぶリーダーは変わってくるのですが、
火力だけを考えるなら間違いなくNO.1です。

ロボ×ロボで戦った場合クリティカル発動時の
ダメージ倍率は56倍です。

一般的に火力が高いといわれているインドラですが、
インドラ×インドラでクリティカルが発動した場合の
ダメージ倍率は12倍ですから
いかにロボが規格外かわかります。

ただ、ロボはコラボイベントでしか手に入らないので
入手可能なラインでいうと、
ガチャ限キャラでは
・ニャルラトホテプ
・イシュタル
辺りが強いです。

無課金だと
・ブリュンヒルデ
辺りですかね。

攻撃力倍率アップ+クリティカル倍率アップ
の効果のリーダースキルをもつキャラが討伐では強い。
と覚えておくとよいでしょう。

もちろん敵の属性やギルドメンバーが出しているリーダーで
最適解は変わりますが、
リーダースキルの掛けあわせの計算方法を覚えておくと
ダメージアップが期待できます。

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.

 - サモンズボード