【5月に見る桜】番外編・函館から札幌の旅【特急列車】
2018/04/02
fuji
北海道にある、5月に見れる桜、鯉のぼりと同時に見る桜を見に行ったときの体験記です。
今回は番外編として、北海道まで足を伸ばしたときの話です。
前前前回はこちらから。
前前回はこちらから。
前回はこちらから。
前回、函館は五稜郭タワーの周辺を散策しました。
サクラの開花予想について
2017年度の、青森より北の桜の開花予想は4月28日、
札幌より西は4月30日と予報が出ています!
これから桜を見に行く人は、桜の満開の時期や散るタイミングを頭に入れつつ予定を組みましょう。

函館駅
函館駅に着きました。
朝早いのもあって、人がまばらでしたね。
函館駅には市電に乗るのが一番便利でしょう。
移動しようとする方は、事前に時刻表をチェックしましょう。
時間のない人はタクシーも視野に。

函館駅発車時刻表
JRの時刻表はこのように。
函館本線下り 森・長万部・札幌方面へ向かいます。
時間の間隔が空いてますので注意しましょう。
自分は予約して乗りましたが、結構席が空いている様子。
急に思い立って北海道に行きたくなっても大丈夫かと思います。

大沼公園周辺
大沼公園付近、大沼駅。
自分にとっては珍しいのですが、沼のすぐ横を列車が通ります。
大沼国定公園は、ボート、遊覧船などのアウトドアが楽しめ、冬はスノーモービルやワカサギ釣りも楽しめます。
函館からも程近く、五稜郭観光の次に行くのにベストかも。
私も次に函館に行くときは足を踏み入れると思います。

函館~札幌車窓
自分が旅したときは、残念ながら天候に恵まれず。
車窓の風景も、まだ肌寒い季節を反映してか殺風景に。
スポンサーリンク
ルートは、長万部~室蘭~登別~苫小牧~千歳を通ります。
函館から札幌まで、特急1本で4時間で到達。
飛行機では1時間足らずで函館~千歳空港にたどり着きますので、時間的には飛行機に軍配が上がります。
天候の良い日を選べば、景色の観点から特急電車に軍配が上がると思います。(自分は残念でしたが)

札幌駅
札幌に。
このまま札幌観光も続けます。
![]() | 新品価格 |
![]() | 新品価格 |
![]() |
![]() | 新品価格 |