【アナザーエデン】攻略日記:プレイ内容を詳細に紹介【ストーリー序盤~星の夢見館まで】
2017/04/23
fuji
※風船の少女イベントと、かくれんぼ王のイベントも記載しています。
ストーリーが魅力の『アナザーエデン 時空を超える猫(アナデン)』。
まだ始めたばかりですが、シングルプレイに特化(共闘のようなマルチプレイ無し)、ガチャ要素もオマケ程度と最近のスマホゲームの中では珍しく硬派で、どこか懐かしい出来です。
序盤のやり取りを見逃した人、リセマラまで流れを観たい人など、今回は序盤のストーリー流れを詳細にお伝えしたいと思います。
プレイ日記をみて興味のある方はぜひダウンロードしてみてください!

アナザーエデン_001
スポンサーリンク

アナザーエデン_002
物語開始前(プロローグ)。
「まったく 人間どもめ!
でかい顔して 偉そうに。 獣人は
立ち入り禁止だって!?」
魔獣がニンゲンに憤りを覚えながら、森の中を散策中、人間の赤ん坊を発見します。
さっきまで文句を言っていたのに、赤ん坊には優しく声をかけます。
しかし赤ん坊が光に包まれ、尋常ではない力を獣人は感じます。そこに人の気配を察知し、獣人は一旦退き、ニンゲンの村長が赤ん坊を助けることに。
この赤ん坊の名前はフィーネ。そしてその時陰で隠れていたのが、兄であり主人公のアルドです。それから16年後ーーー。
第1章「黎明 バルオキーに立つ!」

アナザーエデン_003
主人公アルドは、村の警備隊となりました。
主人公の初仕事と、村長(16年前に拾ってくれた恩人)の誕生日と、ミグランス王国建国300周年が重なっているとのこと。
ちなみに、起こしてくれた後に、二度寝するとフィーネがまた起こしに来てくれます。三度寝、四度寝とセリフが変わりますので、ぜひ試してみてください。

アナザーエデン_004
怖い事態は早早起きない、とものすごくわかりやすいフラグを残して、フィーネの手作りサンドをアイテムとしてもらい、初仕事に向かいます。まずは、相棒?のダルニスに話しかけ、プリズマに触るなどして、徐々に仕事をこなしていきましょう。
移動は画面をタップすることで主人公が左右に動きます。また、吹き出しをタッチすることでキャラと会話もできるようです。
風船少女とかくれんぼ王

アナザーエデン_005
途中、風船を飛ばしてしまい泣きそうな娘に、風船を渡してあげるミニイベントが。
写真の、マップ上右下に新しい風船があります。これを渡してあげましょう。
ワイルドアームズみたいに、赤い風船が飛んで行っていきなり悲劇が訪れないのか。そんな不安に駆られましたが。

アナザーエデン_006

アナザーエデン_007

アナザーエデン_008

アナザーエデン_009
かくれんぼ王との勝負。
一番初めは、小僧のことを心配する姉の近くの井戸の下に居ます。
そこから勝負を持ち掛けられ、花の近く、木の近く、木の近くにある民家のタンスの中に潜んでいます。かくれんぼ王はどこ?という方は画像を参考にしてください。
最後まで付き合うと、「かくれんぼ王のあかし」を1個手に入れることができます。
それにしても。ゼノギアスも序盤こんなイベントあったなあ…あれはじゃんけん小僧で、ゼノギアスのかくれんぼイベントはもう少し先の砂漠の城、ブレイダブリク城でしたが。

アナザーエデン_010
画面操作に慣れてきたところで、フィーネから「お爺ちゃんに、わたしたち二人の感謝を込めて新しい杖を贈ろう」と提案が。
町の外に出て杖の素材作りに必要なアイテム収集に走ります。
材料となるココネリカの枝を探しにフィーネ平原へ~。飾りとなるミグドライトを求め枯れ井戸の奥へ~。初戦闘もここで起きます。戦闘自体は苦にならないですがどうしても心配な方は、自室に戻って休みましょう。
その後、いったん夕飯の準備をするフィーネと別れアルドは猫探しに奔走します。
猫(ヴァルド)は…村はずれの謎の光に包まれ、追いかけたアルドもヴァルドと一緒に「星の夢見館」へ……

アナザーエデン_011
「誰もが この場所に来られると
いうわけではないのだよ アルド。
ここは 天冥の定めを受けし者の交差点。
星に運命を導かれた者たちの
クロスポイント。
クロノスの石を用いれば
いつか交差する 事象に干渉し
新たな仲間と 出会うことが可能だ。」
すごく、クロノトリガーです。
特に「天冥」とか言っている辺りがクロノトリガーに近いにおいを感じました。天属性とか、冥属性とかのアレですね。
このページはここまで。
ちなみに最初に手に入った仲間はデニーでした。
リセマラしたい人は、ここまででプレイして、目当てをGETしましょう。
次回からはいよいよ、夢見館から戻った主人公に不吉なことが起きます。
次回はこちらから。
©Wright Flyer Studios