【サモンズ】モンスター討伐について②(タイプボーナス)
2018/04/03
adora
今回も前回に引き続き
モンスター討伐についてお話したいと思います。
今回はタイプボーナスについてです。
スポンサーリンク
タイプボーナスとは直前の討伐参加者の
リーダーのタイプによって、
次の参加者に付与されるボーナスの事です。
具体的には以下の通り、
攻撃タイプ、バランスタイプ、HPタイプで大きく効果が変わり、
さらにレジェンドの有無で少し効果が変わります。
討伐ではどうやって火力を出すかが重要なので、
スキルが早撃ちできるバランスタイプか、
攻撃力の上がる攻撃タイプのリーダーが前回討伐者だと
火力はあがりやすいです。
たとえば、
自分のリーダーがケロロボだった場合、
ケロロボのスキルはスキルレベルがあがっていなければ
発動まで25ターンかかります。
討伐ではスキルの発動ターン数が半分になりますが、
それでも12ターンかかり、
10ターンしかない討伐の戦闘では
ケロロボのスキルが発動できません。
ケロロボの火力は
スキルが発動できるかどうかでかなり変わってきます。
そこで前回参加者がバランスタイプである事を確認してから
参加するとバランスタイプのタイプボーナスにより
スキル発動ターンが短縮された状態でスタートできるので、
戦闘中にスキルが発動でき安定して高火力が出せることになります。
逆にギルドメンバーのリーダーにロボがいるのであれば、
バランスタイプのリーダーを挟んであげることで
メンバーのサポートができるわけです。
このようにタイプボーナスは
サモンズボードの中でも数少ない
ギルドメンバー間の協力が必要な要素です。
この辺を意識しながら討伐に参加すると
討伐がまた面白くなりますよ。