ビブロスウェブサイト

ゲームの話題を中心に、好き勝手書いてます。

【テニス】2017全仏を制すのは誰だ!?混戦から抜け出すのは・・・

   

 

みなさんこんにちわ。

日本はもう夏のような暑さですが、負けずにがんばりましょう。

今年の全仏ですが、その話にいく前に、直前のマスターズにて衝撃が走りました。
20歳の将来No.1候補、アレクサンダー・ズベレフ選手がローマMSを制しました。

「ついに世代交代」、「BIG4の終焉」等、囁かれていますが私はまだBIG4健在と思ってます。

今日はそんな混戦模様の全仏について、少し書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

BIG4は終焉を迎えるのか

まずはこの話題から。

今年の全豪オープンは、35歳ロジャー・フェデラー選手が制しました。

そして今年行われたマスターズ5大会の内訳は以下のとおりです。

ロジャー・フェデラー   2勝
ラファエル・ナダル    2勝
アレクサンダー・ズベレフ 1勝

まだまだ健在でしょ!

それにしても、フェデラー選手には驚きです。
35歳にして攻撃力が増してますもんね。

クレーシーズンは出場せず、芝に照準を定めてきました。

2012年以来の8度目のウィンブルドン優勝も期待してしまいますね。

世代交代の波は着々と

錦織選手よりもさらに若い世代が、急速に力をつけてきています。

ローマを制したズベレフ選手はじめ、ティエム選手やキリオス選手など、才能豊かな若手の突き上げが起こっています。

ランキングトップ10常連だった、フェレール選手やベルディハ選手は最近元気がありません。

そして錦織選手も、うかうかしてられません。

現在ランキングは9位。

全仏はフェデラー選手が出場回避したため、シード8番手で迎えることが出来ますが、全英は厳しいでしょうか。

2014年終盤からずっとトップ10にいた錦織選手ですが、今年は転落があるかもしれません。

全仏の優勝予想は!?混戦を断つのはやっぱりこの人

さて本題です。

今年クレーコードで最も勢いがある(あった)のは、ナダル選手です。

私含め、多くの方が「クレー無双に入った」と思われたと思います。

ローマで敗退して、「あれっ!?」となり、混戦ムードのように思われがちですが、優勝候補筆頭はナダル選手でしょう。

前人未踏の全仏10度目の制覇に向けて、視界は良好です。

対抗はジョコビッチ選手と予想します。

ローマ大会後に発表された「アガシ元選手」とのタッグにはビックリしました。

ただ、アガシさんは30代でのグランドスラム優勝経験もあり、スランプで苦しんだ期間もあります。

この経験をジョコビッチ選手は求めたのでしょう。

私はこのタイミングで復活すると予想します。

まとめ

BIG4は健在ですが、若手の台頭もありベテランは苦戦しています。

そんな中で迎える全仏。

本命ナダル選手、対抗ジョコビッチ選手というガチガチ予想となりましたが、皆さんはいかがでしょうか。

錦織選手は直前の大会で抱えた疲労が心配されますが、頑張ってほしいですね。

それでは!

 - スポーツ