ビブロスウェブサイト

ゲームの話題を中心に、好き勝手書いてます。

【テニス】2017ウィンブルドンは芝の王者復活なるか!?

   

 

皆さんテニス観てますか。

クレーコートシーズンが終わり、短い芝の季節になりました。

今年の芝シーズンは帰ってきたあの男を中心に、展開されていきそうです。

スポンサーリンク

復活したフェデラー選手!?ハレを制し視界は良好か

今年の全豪オープンを制し、さらに4月のハードコートマスターズ2連勝を飾ったレジェンド「フェデラー」選手。

芝初戦となったメルセデスカップでは早期敗退となりましたが、続くゲリーウェバーオープンで2年ぶり9度目の優勝を飾りました。

本人も2017年はウィンブルドンを目標に調整してきたことを公言しており、そのためにクレーでのプレーをスキップして芝に望んでいます。

まさに「選択」と「集中」ですね。

もちろん年齢による体力面も考慮してでしょうが、ポイントの面からすると誰にでも取れる戦略ではありません。

「練習の世界チャンピオン」と本人が仰っていたように、芝シーズンに向けて良い調整ができたのでしょう。

8回目の優勝に向けて、視界は良好と言えそうです。

気になるライバル勢。筆頭は前年王者マレー選手か!?

2017ウィンブルドンを見据えると、フェデラー選手とともに注目は前年王者マレー選手でしょうか。

前半戦は調子が上がってきませんでしたが、全仏でベスト4と徐々に調子が上がっていそうです。

ただ気になるのは、芝初戦となったAEGON選手権で初戦敗退となってしまったことです。

本人も調整のため、ウィンブルドン直前のエキシビションマッチに参戦することを表明しています。

前年準優勝者のラオニッチ選手も今年は調子が上がってきません。

ジョコビッチ選手もいまだトンネルから抜け出せていない印象です。

そうなってくると、こわい存在なのがナダル選手とワウリンカ選手の2人でしょうか。

ナダル選手は2008年、2010年のチャンピオンですし、芝での戦い方を知っています。

本人も膝さえ問題なければ上位も狙えると言っているようですし、全仏で見せたパフォーマンスを発揮すれば、優勝まで行く可能性は十分あるでしょう。

ワウリンカ選手は、ウィンブルドンのタイトルはまだありませんが、その他のグランドスラムは制しており、キャリアグランドスラム達成に向けて今回は虎視眈々と優勝を狙っているようです。

あとは我らが錦織選手ですが、ハレでの棄権もあり、芝コートとは相性がよくありません。

優勝までは厳しいでしょう。

それではウィンブルドン2017優勝予想!

優勝 :フェデラー選手
準優勝:ナダル選手 Or ワウリンカ選手 Or マレー選手

まだドローも出ていませんので、組み合わせによっては準優勝にあり得ない選手がいる可能性ありますが、その辺はご容赦ください。

ただ今季の調子を考えると、

 フェデラー選手 > ナダル選手 > ワウリンカ選手 > マレー選手 > ジョコビッチ選手

となりそうですよね。

まとめ

二人のレジェンドがグランドスラムを1つずつ制覇している2017年。

限界説もあった中でこの状態は非常にうれしいのですが、錦織選手の更なる活躍も期待したいですね。

次の全米オープンには、優勝争いに錦織選手が絡んでくれることを願っています。

そして、芝の王者復活も期待しています!

フェデラー選手8度目のウィンブルドン制覇なるか、注目ですね。

 

それでは!

 - スポーツ