ビブロスウェブサイト

ゲームの話題を中心に、好き勝手書いてます。

【アナザーエデン】攻略日記:プレイ内容を詳細に紹介59【釣りシステム実装②】

      2017/09/26

 

※徹底的に釣りを攻略していきます。

アナデンはもうバージョン1.4に移行し、ますます便利になりました。特にベリーハード系のダンジョンが週替わりではなく、どこでも毎日好きなところを選べるようになったのはデカいです。自分もエイトマーダ―の書を人食い沼でGETすることが出来ました。感謝です。

今回も釣りについて紹介したいと思います。

アナザーエデン_001

アナザーエデン_001

スポンサーリンク

第1回はこちらから。
前回はこちら
お勧めの記事はこちら

キーラ浜のショップで優先すべき交換アイテム(釣りポイント)

浜の釣りおじいちゃんから釣りポイントで買えるアイテムは、以下の通りです。

▽餌(ゲーム内通貨で買えるものと、釣りポイントで買えるもの)
▽リール
▽浮き

餌は、アルドの釣りレベルが上昇するにつれ種類が増えますので、買えるエサが少ない人はまずはレベル7を目指しましょう。
この中で優先すべきなのは、浮きかなあと思います。うきは、サカナが餌に喰いついている時間を延ばす効果があり、もしかしたら魚が喰いついてから…ぼおっとしている間に魚が逃げてしまうという回数を減らしてくれるかも。体感ですが、魚を捕まえるのはレベルの方が重要なので、まずはいっぱい魚を捕まえることを優先して餌を大量購入するのも手かと思います。

キーラ浜のショップで優先すべき交換アイテム(サカナ石)

◆冷却箱
◆釣り針

最優先すべきは、冷却箱です。釣り針は、魚をダブルゲット(1つの餌で2匹魚を釣る)の確率を上げられますが、必要な釣り餌+釣り技量が2匹目の魚(大抵ランクが高い)になってしまい、初心者のうちは釣れなくなってしまうことも多々あります。一方、冷却箱は一度にもてる魚の数を増やす一方で、1匹当たりの交換釣りポイント量も増加することができ、良い装備を早く手にしたいアルド一行にとってはマストアイテムとなっています。

なお冷却箱の最大収容数は40匹まで。
釣りポイントの効率の最大値の計算方法は、大雑把に【釣った魚の大きさ】÷【15.8】になるようです。
(色々釣ってみましたが、釣った魚のレア度は釣りポイントに影響ないみたいです。釣り仙人はサカナの長さしか見ていませんね)
多分1ポイントの釣りポイントを得るためには、15,8cm(コドモカマスが大体そのサイズ)の魚を釣ればいいことになります。


良い装備を得るために

▽良い浮きやリールが欲しい!
→とにかくデカい魚を釣りましょう。レッドサファギンやマシューシーラスなど、戦闘込みの魚は大体ガタイがデカく、おすすめです。
◆冷却箱や釣り針が欲しい!
→とにかく「同じ魚」を150匹釣りましょう。150匹釣れば勲章の副賞で「サカナ石10個」手に入ります。大変ですがアルドの釣りレベリングも兼ねて気長に釣っていきましょう。

次回はおすすめの釣り場所堀り場所を紹介します。

ios

googleplay

伍魚福 ピリ辛さきいか天 97g

新品価格
¥507から
(2017/9/18 14:47時点)

産直王国 下関 ひれ酒 用 国産とらふぐ ひれ 乾燥とらふぐひれ10g(8~15枚)

新品価格
¥699から
(2017/9/18 14:48時点)

©Wright Flyer Studios

 - アナデン, ゲーム