ビブロスウェブサイト

ゲームの話題を中心に、好き勝手書いてます。

ネットワーク多問多答【ネットワーク関連の組織】

      2017/11/22

 

Q:DARPAの大きな功績を一つ述べよ


A:多分、GPSが一番有名になると思います。

DARPA(Defense Advanced Research Projects Agency:米国国防高等研究計画局:読み方はダーパ等)
……
米国における、大統領および国防長官直轄の国防組織。米軍の直接の干渉は受けないという。
活動目的は、最新先端技術を速やかに軍事転用する事と物騒なものであるが、採用者の大半は民間人、全ての研究内容は公開されている。
TCP/IPの開発以前に、ARPANETと呼ばれるネットワークを開発している。上記に述べたGPSもDARPAの技術の一環である。また、データベース(データの”基地”)という単語も起源を辿ればDARPAが使用し始めたという説が有力らしい。国防という物々しい名前ではあるが、近代のIT技術を語る上で重要な存在である。

Q:CERNの活動内容は?


A:素粒子物理学および原子核物理学の研究

CERN(Conseil Européen pour la Recherche Nucléaire:欧州原子核研究機構:呼び方はセルンなど)
……
スイスのジュネーヴに研究機関がある。
素粒子や原子核の研究はとても時間のかかる(=人員が要る)ものらしく、研究者の研究データを上手く統合管理できないかと考えられたのが、WWW(World Wide Web)の始まりとなる。当時CERNに在籍していたティム・バーナーズ=リーが開発した。ハイパーテキストシステムも、ティム・バーナーズ=リーの功績である。
現在はCERN内部でインターネット関連の研究は行われていないらしい。(本来の仕事ではないのである種当然ではある。ヒッグス粒子やニュートリノといった分野の方が本来の仕事である)

セルンは陰謀論も多い。ジョン・タイター(2000年アメリカの掲示板に突如現れた、、セルンの開発したタイムマシンで2036年からやって来たとされる人物)などなど。

ペンタゴンの頭脳 世界を動かす軍事科学機関DARPA (ヒストリカル・スタディーズ)

新品価格
¥3,996から
(2017/11/4 21:47時点)

アメリカ最大の都市伝説! 未来人 ジョン・タイター [DVD]

中古価格
¥4,470から
(2017/11/4 21:48時点)

 - 学習