【アナザーエデン】攻略日記:プレイ内容を詳細に紹介61【リヴァイアサン討伐】
※徹底的にリヴァイアサンを攻略していきます。
アナザーエデンのバージョン1.5が発表されたあとに、ようやく釣りの果てに戦える玉手箱の厄災、リヴァイアサンと戦うことができました。
長かった・・・・・・。釣り実装がバージョン1.3ですから、かなりの時間を消費していますね・・・・・・。
本来は、もっと期間を空けて半年後とか一年後とかに叩けるようになると思いますが、そのときに軽く参考にしてくれたらいいと思います。

アナザーエデン_001
スポンサーリンク
リヴァイアサン攻略①:リヴァイアサンの行動パターン
技名 | 技の効果 |
---|---|
タイダルキャノン | 全体に魔法攻撃(大ダメージ) |
ドラゴンカスケード | 全体に物理攻撃(大ダメージ)+睡眠 |
イレーズブラスト | 全体ダメージ(割合) |
力を溜めている | リヴァイアの知力大幅アップ(1ターン) |
リヴァイアサン戦はこれのローテーションです。タイダルキャノンもドラゴンカスケードも強力ですので、防御系のバフは必須といえるでしょう。
逆にイレーズブラストと力溜めはこちらの体制を整えるチャンスです。
4ターン目の「力をためる」からの、タイダルキャノンはとくにバフを2重3重にかけて対応します。
そして特筆すべきなのが、毎ターン27609回復すること。長期戦待った無しです。
……
挑戦中に一度、マリエルがドラゴンカスケードでクリティカルをもらい、そのまま死んでしまうこともありました……。
めったに無いと思いますが、挫けずにがんばりましょう。
リヴァイアサン攻略②:リヴァイアサン対策の編成例
雑感としては、マリエルとチヨ必須です。
マリエルはリヴァイアサンに先んじて「無垢の揺り籠」「オーロラフォース」でHP回復と防御バフを。
チヨはリヴァイアサンの後手となりますが、「アースウォール」で水属性の耐性を上げ、「ダブルエッジ」で地属性攻撃(アナザーフォースのゲージ貯め)を。
個人的には、ユナの「七色の祝福」でリジュネ効果(マリエルの負担軽減)、「退魔の符」でダメージ量低下を行えたので、彼女も攻略に重宝しました。必須というレベルではありませんが、安定感が増します。
ロキド、ナギ、トゥーヴァはただ表に出て殴る要因です。一応耐久力も必要ですが、ここは土属性の星4ユニットでも代替は利きます。ただ毎ターン回復の敵相手ですので、こっちも強くなければ戦闘はどんどん長引くことを覚悟しましょう。
リヴァイアサン攻略③:通常パターン
自分が実践した戦い方で。
マリエル、ユナ、チヨのみ記載します。残りは退避するか表に出て殴ります。
最初のターン:マリエルの「オーロラフォース」、ユナの「退魔の符」
→ダメージを極限まで抑えます。
チヨは控えに。
控えじゃないと耐え切れなくなると思います。
2ターン目:マリエルの「無垢の揺り籠」
→ダメージを回復します。ユナは「式神」なり「七色の祝福」でサポートします。
「降神巫」試しましたが入れ代わりが激苦なりますので、
単純に殴ったほうが少しは効率的かと思い、今回は不採用に。
3ターン目:マリエルの「無垢の揺り籠」、ユナの「七色の祝福」、チヨ『上がる』
→割合ダメージなので、誰も死なないポイントです。
マリエルが2ターン目で睡眠をもらうことも多いですので、
回復に不安が出ないように配慮していきましょう。
チヨもこのタイミングなら安心して先頭に出すことができます。
4ターン目:チヨの「アースウォール」
→力を貯めているため、誰も傷つきません。
この間にチヨの技で水耐性を50%アップ。
次のターンに「オーロラフォース」を掛ければ、次の攻撃はひとまず安心です。
このとき、味方のHPに気を配りましょう。
マリエルはHP回復に専念したほうがいいかもしれません。
5ターン目:マリエルの「オーロラフォース」、ユナの「退魔の符」、チヨ「ディフェンドシェル」
→ダメ押しでさらにダメージを抑えます。
6ターン目:マリエルorユナorチヨのうち1人『下がるorチェンジ』……
→タイダルキャノン発動のターンに「オーロラフォース」「アースウォール」「ディフェンドシェル」が揃っていれば、ここでのダメージはせいぜいが3桁台です。
ユナの「七色の祝福」によるリジュネ効果だけでリヴァイアの攻撃を吸収できるようになります。
6ターン目(または7ターン目でも可)に、マリエルorチヨorユナを後方に下がらせ、MP回復を怠らないようにしましょう。
特にチヨ辺りは、6ターン目で睡眠をもらうと、なかなか後方に下がることができなくなります。
ここまで来れば、そのまま前線に出たままでも大丈夫ですが、やはりMP切れに細心の注意を。
7ターン目以降:ローテーション
基本以前の行動を踏襲しつつ、殴り土属性要因は安全圏(足の遅いユニットと交代するときはドラゴンカスケードのターン、交代せずに上がる場合と足の速いユニットと交代するときはイレーズブラストのターン)で交代。マリエルなどもイレーズブラストのターンで『下がる』、力貯めのターンで『上がる』を繰り返しつつMPを極力回復させましょう。
リヴァイアサン攻略④:パターンが崩れた場合
タイダルキャノンのターンに「アースウォール」の掛け忘れがあった、等
→最悪、オーロラフォースと退魔の符、次ターンに回復魔法を施せば何とかなります。
オーロラフォースが無いと積みます。アースウォール単体だったり、それに退魔の符を足しただけではまずいので、
兎に角オーロラフォースは必ず掛けておきましょう。
タイダルキャノンのターンに「オーロラフォース」も掛けたいがHPが少なすぎてどの道死にそう
→アナザーフォースを使います。
一切攻撃をしなくても、1人当たり最低2回の行動はできるはずです。
(実際は土属性の攻撃をはさめば、ゲージ半分でも3回以上行動可能)
マリエルは「無垢の揺り籠」「オーロラフォース」。
チヨは「アースウォール」「ディフェンドシェル」または「ダブルエッジ」。
マリエルの回復は、アナザーフォースの後ろのほうが回復量が多いですが、ウッカリによるゲージ切れに注意。
簡単に戦線崩壊します。
ゲームを遊べる時間が足りない!
→変な話かもしれませんが、時間が掛かりすぎて攻略できない、といったケースも起こりえるかも。
私は上のメンバーで、かなり慎重に行動した結果ですが、45分討伐に時間が掛かっています。
リヴァイア討伐にどくのくらい時間が掛かるの? という人はひとつの目安にしてください。
時間に余裕のあるときにプレイしましょう。
マリエルのMPが切れたorマリエルが死んだorマリエルがいない! など
→諦めましょう。マリエル以外にも、もう一人星5相当の回復ユニットがいればあるいは…………。
ここはリィカの星5クラス開放をただじっと待ちましょう。
リヴァイアサン攻略⑤:その他
・リヴァイアサンよりも足の遅いユニット
……ナギ、チヨ
・リヴァイアサンよりも足の速いユニット
……マリエル、ユナ、ロキド、トゥーヴァ?
トゥーヴァは素早さギリギリかもしれません。チヨはともかく、ナギも足が遅いです。
足の遅いユニットは、交代のタイミングが敵の攻撃後に。
交代直前は残りHPに注意する必要があり、また、交代先のユニットはそのターン敵の攻撃を受けることはありません。
ドラゴンカスケードのターンに、ナギが交代を選択すれば、(ナギはダメージを受けますが)交替先のキャラクターは無傷で前線に呼ぶことが可能になります。
ぜひ有効に活用してください。
ここを超えればリヴァイアとの邂逅です……! がんばりましょう。
![]() | 新品価格 |
![]() | 新品価格 |
![]() | ねんどろいど 進撃の巨人 リヴァイ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア 再販分 新品価格 |
©Wright Flyer Studios