ビブロスウェブサイト

ゲームの話題を中心に、好き勝手書いてます。

【アナザーエデン】攻略日記:プレイ内容を詳細に紹介66【時の炭鉱と夢を視る郷②】

      2017/11/21

 

※メリナとユーインの炭坑節。たんと掘れ掘れ石炭鉄鋼

アナザーエデンのバージョン1.5。
その前にバージョン1.4の外伝の話です。

アナザーエデン_001

アナザーエデン_001

スポンサーリンク

第1回はこちらから。
前回はこちら
お勧めの記事はこちら

再訪 そして真相へ

アルドたちの炭鉱夫生活が板に着いたとき。
橋の向こうの”第3の炭鉱”が気になりだします。

かつて栄えた炭鉱が廃れた理由。
マーロウの父が残した手稿によると、まさしくこの3番目の炭鉱が原因だと匂わせています。
でもそんなの関係ないと言わんばかりに、アルドたちは第3の炭鉱を目指します。
身も心も炭鉱に染まったアルド。堕ちた彼を止める者はいません。
王都ユニガンで飲んだくれていたミグランス城の修復に来ていたゴードンを味方に、大掛かりな橋の修復に着手することに。

橋作りは何年と掛かる大プロジェクト。
一度アルドは旅に戻ります。
合成鬼竜に乗り込んで、その場を後にします。

……

……

突然、クエストが中断してしまい面喰いましたが。
数十回くらいは戦闘をこなしつつ様子を見ていたら、炭坑の村から手紙が届きました。

この世界の手紙って、ヤマネコが運ぶものなのだろうか?

炭鉱の町、なにかがオカシイ。
再び炭鉱の町に戻るアルド。
そこに待っていたのは、やや村長らしい風格になったマーロウに。子供が生まれていたテリーシルヴィア夫妻。

結婚と出産までの期日が合いません。
事実を統合すると、この炭鉱は時間の進み方が異様に早いようです。
よく考えたら、テリーがものすっごいスピードで家を建ててたのは、ゲーム的な都合ではなく、この町に潜む変異というやつなのかも。

「細かいところは気にしない」というスルースキルも完璧なアルドは深く悩まず流してしまいますが。

テリーの娘の名前はモナ。住民が増えました。
その一方で悲しい出来事も……。

もともと体の弱かったシルヴィアが息を引き取りました。
モウヨッセビリーテリー! アルドにできたのは、マモノの棲む森に入り込んだテリーに妻の最期を看取らせるのみでした。
エルピス草を探しに古代まで行く準備をしたというのに……。

もう一人。橋の向こうに住んでいる老婆・グレース。
どうやって生計を立てていたのでしょうか? 
人里離れた場所に、なぜだかポツンと存在する一軒家……。

ヒルダと関係するキャラクターのグレース。
グレースの時計を修理するイベントでその辺は語られます。
ナーメクジラのヒゲを渡すと、意外な関係が……。

ヒルダのダイナマイト作りも佳境に入ります。
その名もヒルダマイト。
炭鉱の最奥地をぶっ飛ばすと、そこでみたのは辺り一面のプリズマの鉱脈と……。

古代で倒したずの幻視胎!
リィカがマップ機能をフル活用させ、ここが古代で時の塔が建築されていた場所だと突き止めます。
過去でアルドたちに倒された幻視胎。しかし彼? は消えることなくこの地に留まり、人々の夢を喰らい暴走しているのだとか。

一度体勢を立て直すために外に出たアルド。
幻視胎……この時代のハンターは骸顔児と呼ぶそうです。
グレーさんはその道のプロ、のようです。
骸顔児を倒すには、「夢幻の虹石」という、プリズマの原石に人々の曇りなき願いを込めた石が必要になるのだそう。

曇りのない願い。
マーロウと彼に惹かれ集まった住民であれば容易いハナシ。
後はアルドたちにすべてを託します。

さて。骸顔児。いや幻視胎。
過去にも苦戦した覚えがあります。
当時はユニットも充実していませんでしたし……。
つまり! ここはお互いのリベンジ合戦というわけですね。

あの時あの場所で戦ったメンツで。
再戦といきましょう。
次回に続けます。

THE KING OF FIGHTERS XIV

新品価格
¥5,200から
(2017/11/19 19:46時点)

山奥の農村で男女6人マンガ描いてます (COMICAWA BOOKS)

新品価格
¥918から
(2017/11/19 19:49時点)

炭坑節

新品価格
¥250から
(2017/11/19 16:46時点)

©Wright Flyer Studios

 - アナデン, ゲーム