【KanColle】卯月を全力でレベリングしたい【1-5周回編】
卯月です。うーちゃんって呼ばれています。

1-5卯月
4月恒例? のとめどなく溢れる卯月、卯月ドロップ。
そんな卯月をレベリングするいい機会だと思って、旗艦に据えてレベリングしましょう。
1-5を周回するメリット
・戦果がやや稼げる
・大破が少ない
・旗艦も随伴艦も戦意高揚(キラキラ)になる
・ボーキサイトを一切消費しない
1-5を周回するデメリット
・重巡以上の大きな艦はレベリングできない
・一回に稼げる経験値が少ない
まとめると、低リスク低リターン。
バケツの利用は少なく、安心安全な航海が可能です。
スポンサーリンク
1-5の編成例

1-5卯月
旗艦:卯月
随伴艦:海防艦2名と大鷹。
対潜水艦先制攻撃が出来ればオッケーです。
全員に対潜水艦装備を持たせましょう。
卯月にも。いざというときはS勝利の一押しになります。
それと、射程「短」で統一するのがお勧めです。
1-5の攻略と流れ
1戦目:潜水艦が一隻
→随伴の3人のうち、誰かがやっつけます。
2戦目:潜水艦が三隻
→随伴の3人が全員先制攻撃をして、無傷で切り抜けます。
仮にMISSしても、基本敵の攻撃は当たりません
3戦目:潜水艦が四隻
→随伴の3人が全員先制攻撃をします。
向こうから魚雷が向かってきますが、大体当たりません。
4戦目:BOSSマスで潜水艦が四隻
→随伴の3人が場を荒らします。
敵のフラグシップが生き残った際の先制魚雷が痛いですが、
ボス戦なので帰ったら補給しましょう。

1-5-1卯月
このとき、随伴艦の射程を統一しておくと、
1戦目・・・ランダムでMVP
2戦目・・・ランダムでMVP
3戦目・・・先制攻撃後、抽選による先着で攻撃した選手にMVP
4戦目・・・誰かがMVP
となり、平均で1.33333回・・・
一回の攻略で3人の随伴艦がそれぞれ1回以上MVPをとることが可能です。
(卯月は99パーセント以上の確率でMVPは取れません)
随伴艦は疲れ知らず、何度でも周回可能です。
(軽空母の力が強すぎる場合は調整を)
ちなみに、1人だけ射程を「中」にしておけば、
それ艦にMVPが集中します。
特定の艦のキラ付けをしたい場合はこちらも選択肢に。
それと。
4戦連続で「S勝利」をとると、旗艦がキラキラ状態になります。
1回遠征に言ったら消える程度の戦意高揚ですが、
MVPを取る力の無い卯月でも
1-5周回→防空射撃演習といったダイレクトパスが可能に。
もちろん回数を重ねての綺羅付けもよし。
1-5の消費資材
1-5の消費は燃料と弾薬のみ。
大破後のバケツも、大破したのが海防艦なら不要といっていいほどの修復時間。
大鷹が中破大破した場合は残念ながら・・・。
大鷹自身は、中破しても対潜水先制が可能ですが、
卯月入りの編成ではボスのS勝利が遠のくのでご注意ください。
1-5の経験値
S勝利4回で旗艦が1080
(exp.270×4。MVP無し)
随伴の3人も含めて、かなり控えめ。
レベル25には経験値30000必要に。
S勝利逃すことも考えて、30回くらい「つ」の字に回れば、
無事出荷可能となります。
(実際はキラ付け完了後に遠征にも回したりするとお得かも)
また1回につき戦果が1弱。
こればっかりでランカーにはなれるか微妙ですが、
5-4の箸休めとして十二分に働けるでしょう。
まとめ
時間はかかりますが、練度が足りてる提督としては
安全安心なレベリングが可能です。
デイリーの敵潜水艦を制圧せよ!消化にも役立ちます。
![]() | 新品価格 |
![]() | ローソン 艦これ 鎮守府五周年記念二〇一八キャンペーン ステンレスマグ 卯月 新品価格 |
![]() | 艦隊これくしょん -艦これ- 艦娘想歌【伍】月夜海 【秋刀魚祭り四人衆】盤 新品価格 |
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.