【アナデン】ストーリー攻略Ⅱ【33章~】
アナザーエデン、第二章後半!
納得のいくプレイが出来たので、今更ながら記事を上げてまいります。
前回の記事は此方
次回の記事は此方
第33章 オーガの策略 ギルドなの新たな旅立ち
上半身ムキムキのオーガ族族長に妹を連れられたギルドナ。
妹・アルテナを助けるためには、オーガゼノンの要求する四大精霊の武具が必要になってくる。
その辺の事情は、古代の巻き藁が知っているようです。
アルドたちは、古代へと跳びます。
水の都アクトゥールの武器屋のマキワラ。
サイラスとの旧友であり、一歩も動けない割にはとても物知りの彼。彼女?
当たり前のように巻きワラを頼っていますが…
初対面のギルドナの反応が新鮮というか当然というか。新規参入組が驚くのは物語の縮図。
話が進まないのでムリヤリ納得する魔獣王。
四大精霊は、かつての厄災(時層回廊が閉じたころ)のときに犠牲となり、今は煉獄にいるようで。斧寺に頼み込んでさらに移動します。
第34章 煉獄界 四大精霊の幻象を追いて
ムッシュムラムラ!
ミニサラマンダー(オタマンダ)の話を聞いてみるとどうやら…
四大精霊に実力を見せる方法は……
CASE1:ガチで殴りあう
CASE2:サブクエストを達成した上で、弱体化した精霊と殴りあう
の2パターン。
それに対して、此方の攻略の仕方としては……
PATTERN1:星5ユニットで、全力の精霊と殴りあう
PATTERN2:星4ユニットで、全力の精霊と殴りあう
PATTERN3:星4ユニットで、弱体した精霊と殴りあう
PATTERN4:ストーリーユニットで、弱体下精霊と殴りあう
選んだのは、パターン3。
ここは久しぶりに星4のユニットを使うチャンスと捉え、
色んなメンバーを使うこととしました。
・1殴目 ノーム
セヴェン(風属性魔法要因)
フィーネ(対地属性耐性付き回復要因)
ルイナ(風属性斬攻撃要因)
ダルニス(風属性突攻撃要因)
キュカ(風属性斬攻撃要因)
ソイラ(風属性突攻撃要因)
少し寄せ集め感が強いですが、フィーネの天使の唄やソイラのエレメントガードがあれば闘いはぐっと楽になります。キュカのウルフファングで斬属性DOWN、ダルニスのハンターシュートで物理耐性DOWN、ルイナのスラスターブレードで2連続大ダメージ、セヴェンは安定して高ダメージを与えます。
・2殴目 オンディーヌ
ブリーノ(土属性斬攻撃要因)
ミュロン(土属性斬攻撃要因)
レイヴン(土属性魔法要因)
プライ(水属性耐性付き回復要因)
オトハ(土属性斬攻撃要因)
チヨ(土属性魔法要因)
チヨはリヴァイアサンとの戦いでも活躍しましたが、土属性の攻撃は彼女一人で大幅にダメージを減らせます。プライも回復ばかりじゃなく殴っていきます。斬属性で固めていますので、オトハの松葉牡丹の斬耐性DOWNを軸にブリーノとミュロンでガンガン殴ります。MPが少ないユニットが多いのでレイブンのような安定感のあるユニットも存在感はあります。
・3殴目 シルフ
アカネ(火属性斬攻撃要因)
ルーフス(火属性打撃要因)
リンリー(火属性打攻撃要因)
ポム(対風属性耐性付き回復要因)
ピヴェット(火属性魔法要因)
サモラ(火属性打撃要因)
何故か殴り属性で固まったメンツ。ビヴェットのメルとによる物理耐性DOWN、リンリーの火炎崩撃による打耐性DOWN、サモラのハイヒートによる火属性DOWN、これを軸にルーフスがどつきアカネが斬る。サモラとリンリーが並ぶと料理人とウエイトレスみたいな。ポムは”素直”に回復させておかないと痛い目見ます。見ました。
・4殴目 サラマンダー
デニー(初期ガチャで手に入れた相棒枠)
ニケ(水属性斬攻撃要因)
レレ(水属性魔法要因)
フォラン(水属性突攻撃要因)
ノマル(水属性突攻撃要因)
クレルヴォ(対火属性耐性付き回復要因)
フォランのライトニングスタブで水耐性DOWN、ニケの杜若で水耐性DOWN、デニーはレッコアンカーで水耐性DOWN。3種の水DOWNの後ろでレレが殴り、クレルヴォは回復、ノマルは守る。やることがきっちりはまっていた分、ここは楽勝です。
星4ユニットを十二分に使い込んだうえで。
(今回参加できなかったユニットは申し訳ない)
次回に続きます。
![]() | 新品価格 |
![]() | 弓具 道場備品 巻藁 大 尺五寸 山武弓具店 【I-017】 新品価格 |
![]() | アナザーエデン 時空を超える猫 ワールドアルティマニア (SE-MOOK) 新品価格 |
©Wright Flyer Studios