サービス終了したことで生まれた最高のゲーム【トロとパズル】
ウマ娘よりも何倍も面白いと思っています。※1
ただし、すでにサービス終了しています。※2
スポンサーリンク
トロとパズルはどんなゲームか(トロについて)
トロはPS時代に生まれました。
過去作『どこでもいっしょ』では言葉を教えて会話を楽しんでいきましたが、その遊びはアプリでも生かされています。物語の合間合間に、プレイヤーが教えた言葉が飛び交うさまは、プレイヤーごとの楽しみ方が生まれます。他作品には無い独特のセンテンスはぜひプレイ時味わってほしかったです。
トロとパズルはどんなゲームか(パズルについて)
ジャンルは同じ絵柄(フルーツ)を縦横3マス並べて消すタイプのパズルゲームです。目的は温泉街のフルーツを収穫することで、収穫=パズルで消すというイメージです。
面クリア方式で、一度クリアすると前のステージは遊べなくなっています。そのため、一時期は最終ステージまで進むとパズルが出来ない状態でしたが、アップデートにより無限に遊べるEXステージ(パズル大王)が登場しました。ここまでは良かったです…。
サービス終了について
正直、パズルゲームと課金ありきのアプリとでは相性が悪すぎるのではと個人的に思います…。パズルが好きな人は自力でじっくり解く人が多いんじゃないかなと…。
主な課金要素は
①CM(トロの相棒のクロに話しかけて、コイン獲得。あまり使わない)
②CM(パズルのステージ開始時にお助けアイテムをくれる。使うとクリアが楽になる)
③CM(ステージクリア失敗時に、あと3手or5手(+アイテム)をくれる。あと1手2手足りないときにすごく助かる)
④コイン獲得(コインをリアルマネーと交換。コインは家具などに変換)
⑤バッチ獲得(サービス後半に登場した、いわゆるガチャ。パズルを解いている途中に発動するお助けアイテムで、役に立つ)
でしたが、正直CM頼りっぽく、収益は今一つだった気がします…。
街並みが作りかけなのが寂しい…。[/caption]
サービス終了で神ゲーに化けた理由
まず、最初に言いたいですが、パズル自体がメチャクチャ面白いです!
本当に。
この手のパズルゲームは結構ありますが、一度に大量に消した時の爽快感、ステージクリアごとに残った手数分画面に花火が飛び交う演出、ランダム要素が強いとはいえ1手2手先を考えてまとめて消す手段を考える時間の緊張感、それに音楽。どれもがとても心に刺さっています。残り0手でクリアした時は心でガッツポーズが出るほどに。
2回言いますがパズルはめっちゃ面白んです。パズルは。
それをステージの合間合間で挟んでくる「コマーシャル」が邪魔していました…サービス期間中は。
サービス終了後はCMという障害が消えました。障害というと諸関係者に申し訳ない気もしますが、パズルやっている間は(空でも眺めているか…)と30秒ほど強制的にクールダウンさせられていたので、厄介極まりなかったです。
CMが消えて、面白いゲームだけが残った。これに尽きます。
(フレンド機能とかも同時に消えていますが、SNSとかで代用すればいいかなと思いますので、これは些細な問題です)

誕生日も祝ってくれます。来年まで持つかな…?
払い戻し期間は8月10日まで、その後は
8月10日までは遊べそうですが、以降どこまで遊べるか分かりません。が、パズル好きならダウンロードして欲しい。ストーリーも銀河鉄道の夜まで進めて欲しい。課金推しのアプリゲームだらけの中、今一番真っ当なゲームはこれです。是非。
※1 ウマ娘をプレイしていて自分が強く感じたのは、「一度ストーリーを見たらもう育成する必要ない、新しいウマ娘をガチャで引けない限り遊ぶ要素が無い」なので、それ以外の楽しみ方を持っている方には無効です。
※2 サービス終了は、2021年5月10日です。